『やりたいことが、たくさんあるのはいいけれど』
どうも、橋谷です。
iphone4を買うつもりだったのですが、「もうすぐiphone5が出るから、待ったら?」と、何人もの人に言われています。
う~ん。迷います。
それで、よく面談や電話などで、就職活動を、どうすすめていくのかお話をお伺いするときに、
「どんなことがやりたいの?」
と、尋ねることがあります。
ようするに、仕事探しの前段階なのですが。
すると、出てくる出てくる。やりたいことが、わんさかわんさか。
あれもこれもやりたくて、夢も希望もたくさんあって、楽しそう。未来は明るい!
と、ココまではいいのですが、実際に仕事を探そうとすると、希望の仕事が見つからない。つまり、やりたい仕事がない。
ちょっとココで、考えてみて欲しいのです。
「それ、全部出来ると思いますか?」
飲食店をやって、自分の食器ブランドを立ち上げて商品を企画販売して、webデザインをやって、お店を出したい人の相談を聞いて、資格を取って、店舗を作って、観光地とコラボして・・・・・。
もちろん、出来ないとは言いません。が、今の段階で、それ全部できそうでしょうか?
芸能人が、自分のブランドを立ち上げたり、小説を書いたり、お店を経営したり、いろんなことをやっているじゃないですか。
あれ、芸能人だから出来るんですよ。
普通の人じゃ、そんなに色々出来ません。
周りをよく見て、考え直してみましょう。
やりたいことを、全部形にするなら、それ相応の努力が必要。
立ち止まっている時間は、ありません。すぐに動かないと!
でも、本当に出来るのか、一度紙に書き出して、考えて見ましょうね。