20代の自分を取り戻す健康は、自分で作る | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『20代の自分を取り戻す健康は、自分で作る』

 

どうも、橋谷です。

 

しばらく、ブログの更新が渋りがちになってしまって、大変失礼いたしました。

 

それというのも、1月下旬の腰痛が、やっとよくなりそうだと思ったら、続いて原因不明の胸痛。

 

胸の痛みは、持病もあるので、慣れているのですが、いつものと違う。

 

とうとう、ガンか心筋梗塞かと思っていたのですが、そんな重病でなかったようです。単なる筋肉痛のような。

 

でも、明日の中野でのセミナー (あと1名参加できるらしい)のために、なんとか体調をよくせねばと、安静にしてすごしておりました。

 

おかげで、スカイプもピグも、いろんなお約束があったのに、すべてお休みです。

 

がっかり。

 

で、何もないときは、すっかり健康のありがたさは、忘れてしまいます。

 

もともと、かなり体が弱く、虚弱体質、病弱で学校もあまり行っていない(ように見えないが・・・・)、薬も手放せなかったワタシなので、人一倍健康には、気を使っているはずでした。

 

でも、30代半ば近くになって、やっと毎日薬を飲む生活から、脱出できたら・・・、健康のありがたさって、あっという間に忘れちゃって。

 

さすがに体力低下が目に見えてきたので、今年は、体力増進を心がけなければ・・・。と思った矢先に、これだけ体の不調が続くと、本気で何かせねばと思うのです。

 

しかし!ワタシ、虚弱体質なので、運動しないのです。基本的に。体カタイし。

 

そんなワタシにも、家で簡単に出来る体操というのを、前に教えてくれる勉強会に行ったことがありました。

 

難しい準備とか、道具とか、いらないし、何を何回やらないととかないので、とりあえずやってみようという気になります。

 

体力が落ちている今、本気で何かに取り組まなければ、しかし、それほど運動が何か出来るわけもなし。

 

と、いろいろ思っていると、その、前に出た体を動かす勉強会の、講師の先生 が、本を出したという話を聞きました。

 
20代の自分を取り戻す 理想のカラダのつくり方/阿部 貴弘
¥1,470
Amazon.co.jp


何がすごいって、タイトルと本の帯。

 

「未来の自分のために始めよう!」無理なく自然に、理想のカラダになれる!

 

・時間がない

・めんどくさい

・おかねがない

・でもやせたい!

 

まさに、そのとおりです・・・・。

 

特にやせたいわけじゃないのですが、でも、少し部分的にやせたいという欲もあり。

 

20代の自分を取り戻す

 

これだけでも、ココロにぐさっと、刺さった人、いると思う。ワタシもです。

 

それで、どこがよかったかというと、単なる運動本やダイエット本、食生活に気をつけよう本はあるものの、ここまでトータルで健康について、いろんな方向から見た本は、なかったんじゃないかしら。

 

ストレスや、休養というところまでふれられているので。

 

あと、自分が、どのくらいで、どうすすめるかということがわかる。

 

ダイエット本のスケジュールだと、ただ、その例にそうことができても、自分にあっているかは、別問題で、いまいちわからない。

 

ダイエットというより、無理なく体を作るという本。

 

そういう意味では、ダイエットを目的ならあわないかもしれないのですが、結局無理なダイエットが続かない人が多いところを見ると、大人になると、こういう健康づくりの方が、大事かもしれないと思うわけです。

 

ココロにぐさっと刺さった方は、一度、お手にとって見るといいと思う。

 

2011年ワタシの健康づくりのバイブルです。