なんで事務職希望なの? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『なんで事務職希望なの?』


って、委託先に相談に来た30代前半の男性に、聞いてみました。前職は、CADオペレーター。その前も、事務職としての経験は、ありません。

「やりたいと思って。前に転職したときも、事務職か、CADオペレーターか、迷ったんですけれど。」



「それで、なんで事務職なの?」と、聞いてみましたが、答えはありませんでした。


次に、「事務職って、いろいろあるけれど、どういうのに応募しているの?」と、聞いてみました。


「経理とか、一般事務とか・・・・、でも、資格がないし、経験もないから、受けられるところ、ほとんどないんです。簿記3級は、今度2月に受けるんですけれど。」


これで、事務職に就けると思いますか?


正直な話は、難しいです。


事務職の倍率が高いからでも、経験がないからでも、男性だからでもないです。


事務職がやりたいなら、なぜ事務職がやりたいのかの理由がないから。


一応、どう就職活動を進めるかの、アドバイスは、します。


けれど伝えることも、ちゃんと伝えます。


「なぜ、事務職がいいのか、もう一度考えて。どんな事務職をやって、何が出来るのか、もう一度よく考えてみてきてくださいね。」


同じことを、事務職を希望で、このブログを読んでいるあなたも考えてみてくださいね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。