『大学生の就職活動の悩み』
おはようございます。橋谷です。
今日も寒いですね。ヒーターの前にくっついて、めざましテレビを見ています。面談の約束もあるので、出かけるまでの間だけ、ヒーターにくっついています。
それで、フジテレビめざましテレビで、大学生の就職活動の悩みというのを、やっておりました。
1.時間の使い方
2.お金
3.地元か都心か
確か二時間の使い方は、迷うところですし、就職活動は、お金がかなりかかります。活動中は、バイトが出来ず収入が減る中での活動なので、余計にお金のことは心配になります。
地元か都心かも、都会に出てきている学生には、気になるところですよね。
一番気になる1位の時間の使い方については、スマートフォンを活用している学生が多いという話がありました。
・企業情報チェック
・地図
・時刻表
なんかに使うのですが、一番の目的は、説明会の予約を取るため。
普通の携帯電話だと会社説明会の予約が出来るパソコンの画面が見られないから。
確かに会社側も、パソコン用と携帯電話用と、学生のために予約画面を両方作るなんてことはしませんから、外でもチェックできるような、スマートフォンは、学生の就職活動の必需品です。
時間を上手に使い、情報を逃さないようにするために、多少の先行投資も、必要かもしれませんね。
こういうテレビを見ていると、今年目標の就職活動をする学生の親御さん向けのサイトも、早く立ち上げないとって思ってしまいます。
ワタシも、がんばらねばっ!