職務経歴書作りは、時間がかかります | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『職務経歴書作りは、時間がかかります。』


どうも、橋谷です。

 

今日は寒いので、家の中で、ちまちまと、片づけをしています。

 

引き寄せ活動の一つなのですが、あまりにもスゴすぎて、ぜんぜん終わりません。

 

でも、ちょっとずつ床の面積が広がっているのが、うれしいです。

(注:片付けていたのは、16日です。下書きのまま忘れられていたので、再アップです。)

 

それで、今日書きたいのは、応募書類作成には、時間がかかるということについて。

 

お話をすると、以外に、皆さん書類に時間をかけていらっしゃらないのです。

履歴書を手書きする時には、間違ったら書き直しなので、伸張に丁寧に書くから時間もかかります。

 

志望動機などは、下書きして清書したりする場合もあるので、また時間がかかります。

 

職務経歴書も、志望動機だけ変えて、同じのを印刷するわけにも行かないので、時間がかかります。

 

と、とにかく、履歴書や職務経歴書つくり、特に職務経歴書は、時間がかかるものなのです。

 

これから転職しようとしている方は、応募先を探すのもですが、職務経歴書をまとめだすことを、おすすめします。


時間がかかると繰り返し書いていますが、職務経歴書は、数時間でまとめられるものではありません。

 

何日も、時間をかけてまとめていくものなのです。今までやってきた仕事をまとめていくものなので、そんなにすぐにはまとまりません。

 

応募する時には、書類作成に時間がかかることは、頭に入れておきましょうね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。