プロの人のアドバイスって、違うんですね | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『プロの人のアドバイスって、違うんですね』

 

おはようございます。橋谷です。

 

昨日は、久しぶりにサントリーホールに行ってきました。プロコフィエフの交響曲5番と、ショスタコーヴィチの交響曲6番、あと依属作品1曲。

 

ライトアップされた、素敵なホールで、好きな曲を聴くひととき。特別な時間を作ることで、引き寄せ効果、アップしそうです。

 

さて、その前に、相談を受けていた人から言われたのが、

 

「プロの人のアドバイスって、違うんですね」

 

バイトしながら演劇を志したが、就職活動をすることに決め、自分なりに、就職活動をしてきたけれど、書類もぜんぜん通らなかった。

 

自分で選んで、未経験職種ばかりだから、「がんばります」と書いて送っていたけれど、まったくだめ。就職できないのかなと、あきらめかけた矢先でした。

 

職歴がバイトだけで、就職したいと思って活動はするものの、自分の今までを生かせそうな仕事はない。やりたいことも仕事に出来ない。

 

と思っていたんですね。

 

そういうわけでもないです。

 

さすがに俳優への就職活動はむずかしいですが、今までの経験を生かして、企画とかイベントプランナーとか、提案営業とか、できることは、色々あります。

 

まず話していく中で、自分の好きなこと、やりたいこと、出来そうなことを聞きながら、いくつか仕事を提案してみると、その中で、面白そうだと思う仕事がいくつかありました。

 

その求人を、いくつかピックアップ。

 

求人募集や、ホームページを見て、やっぱりやりたいので、応募することを決めて、応募書類作成。今までの経歴を盛り込んだ書類を作成して、応募。

 

面接も決まりました。

 

どういう仕事を探していけばいいかわかったので、自分で希望する会社のホームページから、求人も見つけて、それも応募するそうです。

 

あきらめないで、やってみること。

 

言われたことを、とりあえず素直にやってみる。

 

応募書類が通るようになったら、内定ももうすぐです。

 

求人も、年に一度のピークに向けて、増えつつあります。

 

バイトから正社員への就職、あきらめるのは、まだ早いですよ!

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。