目標達成のために、やらなくてはいけないこと | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『目標達成のために、やらなくてはいけないこと』

 

こんばんは。夜も更けてまいりました。橋谷です。

 

あと1時間ほどで、心理テストのお時間ですが、それまでもう少々、お付き合いくださいませ。

 

「目標達成を、するためには、どうしたらいいでしょう?」

 

その答えは、簡単。

 

やればいいんですね。「行動」です。

 

たとえば、就職だと、「きまらない」、「きまらない」と言っている人の話を、聞いていると、応募していないんです。

 

応募しないと、選考もされないから、どんなに就職したくても、就職先は決まりません。

 

今はネット応募も多いので、ネットでのエントリーとか、応募書類を郵送やメールで送るとか、面接に行くとかしないと、仕事は決まらないのです。待っていても、仕事は決まりません。

 

だから、「応募しましょう」というのですが、すると、「応募できるのがありません」となるわけです。

 

そこで、今日の昼間に出てきた、優先順位の話が出るわけです。

 

全部の条件を満たす仕事は、ないので。

 

これを恋愛にたとえると、あなたの好みをすべて満たす彼氏(彼女)は、この世の中には、存在しません。

 

「ステキな人なんだけれど、ちょっと車の運転が下手。でもすきなの。」と、何かを譲らないと。

 

何かを譲った上で、それでも、出会いがないと、あえないわけです。

 

白馬に乗った王子さまは、待っていてもやってこないのです。

 

これが、恋愛だとわかるのに、仕事探しだとわからない。

 

待っていて、いい仕事があるわけもないし、いい仕事も多少譲るところは、譲らないと決まらないよ。

 

となるのです。

 

それで、ちょっとずれましたが、方向修正して、行動について。

 

だから、目標達成のために、行動しましょうよ。となるのですが、いざとなると、行動できない。

 

たとえば、この記事のコメント で書いていますが、患者さん20名来てほしいなら、そのために、いつまでになにをするかなのです。

 

ブログからの患者さん20名が、いつまでに来てほしいのかをきめる。そのために、ブログで何をするのかを決めて行動する。

 

そうしないと、いつまでたってもお客様は増えないのです。

 

仮に、いつまでときめたら、そのために何をするのか。

 

ブログで集客なら、近所でスポーツとかやっているような、患者さんになってくれそうな人の読者登録を1000件するとか、検索でアクセスが来そうなキーワードを書き出しておいて、それを入れた記事を、2日に1度は書くようにするとか、具体的に、出来ることを、やっていくようにするのです。

 

自分の行動を、出来るように見直すと言うことですね。

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ