成果が出ない時に、どうやって前に進むのか | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『成果が出ない時に、どうやって前に進むのか』

 

どうも、橋谷です。

 

目標に向かって、行動して、成果が出ない時には、ついついつらくなる。

 

自分が否定されたような気がして、前に進めなくなる。

 

これが、スランプです。

 

でも、これって、自分で思っているだけなんですよね。

 

自分で自分が否定されたと思っているだけ。

 

自分で自分の価値を下げていませんか?

 

そんなことをする必要はないのです。

 

でもこれも、考え方、思考なので、ついつい自分で自分はダメだと思ってしまう思考パターンにおちいりがちです。

 

そうならないようにするために、毎日のちょっとした工夫で、出来ることがあります。

 

これと似たものを、引き寄せ隊のメンバーは、実践している人も多いです。

 
「運命のパートナー」を引き寄せる22のルール/keiko
¥1,365
Amazon.co.jp

この本に、出ています。

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ