仕事の条件も、優先順位 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『仕事の条件も、優先順位』

 

どうもどうも、橋谷です。

 

一応、就職転職の応援ノウハウブログ(のはず)なので、就職活動や転職活動をしている人も多い(はず)なので、そっちの話も少しはします。

 

やりたいことをグループ分けしてもらっていますが、仕事の条件も、同じようにグループ分けです。

 

優先順位を決めていきます。

 

たとえば

「実家だから給料は低くてもいいから、経験を積みたい。だからバイトでもいい。」

 

なのか

「やりたいことはあるが、生活費が最低に月15万は必要。だから金銭面重視」

 

とか

「将来子どもが欲しいので、育児休暇の実績があるところ。家からは、多少遠くてもかまわない」

 

とか

「正社員は、ゆずれないので、多少給料低くてもガマン」

 

とか。

 

優先するものは、いくつかあってもいいのです。

 

でも、どれもこれも、希望をすべて満たせるような仕事に就きたい。は、難しい。

 

もちろん、希望をすべて満たすことが条件でもいいです。

 

なら、時間は問わない。

 

希望条件を満たす仕事が出てくるまで、じっくり待つ。

 

それでもいいです。ただし、長期戦になるのは覚悟です。

 

「すべて条件を満たして、1ヶ月以内に就職したい」と言う人もいますが、就職できると思います?

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。