『効果的な退職理由の書き方?』
ヤフー知恵袋での、ベストアンサー記事 公開続行中の、橋谷です。
これ、読んでいるあなたも、一度や二度は、仕事を辞めている方も多いと思うので、退職理由の書き方って、迷う時もあったかもしれませんね。
履歴書の職歴欄の退職理由についてです。
アパレルで働きたい為に今の仕事(全然アパレルには関係ない職種です)を辞めるんですが、履歴書の職歴の所には、 今の仕事を退職する理由を書きますよね?何て書いたらいいと思いますか?
アパレルで働きたいから辞めた、って書くと面接官にプラスに聞こえますか?
一身上の都合により退職、の方がいいですかね?!
私の回答を先に。
普通に「一身上の都合により退社」が、いいと思いますよ。
「アパレルで働きたい」と、「貴社で働きたい」は、違います。
アパレルで働きたいからだったら、他でもいいのでは?と言われてしまいます。
普通に一身上の都合で退社と書いて、志望動機で今の会社を退職しても貴社で働きたいとアピールしたほうが、いいのではないでしょうか。
就職活動、がんばってくださいね。
---ここまで---
履歴書での退職理由は、「一身上の都合」、「会社都合」、「期間満了」のどれかを、さらっと書いておくだけのほうがいいですね。
年配の方は、「定年により」もありますが、これ読んでいるほとんどの方が、定年は、まだ先だと思うので・・・。
それで、マイナス面になりそうな部分があったら、プラスに伝える。
一身上の都合でも、家族介護のためとか、理由があったら、カッコ書きで添えるんですね。
でも、余計なことには触れないのも大事。
「アパレルで働きたい」というのは、質問した方はプラスだと思っているようですが、受け手からするとプラスじゃないんです。
「アパレルで働きたい」というのと、」貴社で働きたい」は、ぜんぜん違うので。
それを伝えるなら、志望動機や自己アピールで、しっかりと伝えていったほうがいいですよ。