1ヵ月半で辞めた会社は、履歴書に書くべき? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『1ヵ月半で辞めた会社は、履歴書に書くべき?』


どうも、橋谷です。ヤフー知恵袋でベストアンサーに選ばれた回答 です。

職歴を書く、書かない問題については、ヤフー知恵袋だけじゃなくて、実際に面談してお話をお伺いしても、必ずといっていいほど、聞かれる項目の一つです。

 

それだけ、みんな悩んでいるんでしょうね。

履歴書の職歴について。


約一ヶ月半前に未経験でアイリストに就職したのですが、仕事上細かい作業が多く、あまり見えず遠近感も掴めない事から作業がはかどらないので、 眼鏡をつくる事にしました。
(職業はアイリストです。まつげエクステを主につける仕事です。)

一つ目の眼科で遠視と乱視と診断されて、診断書を持って眼鏡屋さんにいきました。

眼鏡屋での測定では遠視は全くなく乱視が強いと言われて、乱視のみの眼鏡を作りました。

(眼鏡屋さんでは半年はレンズ交換が無料なので、試しに作りました。)

乱視のみの眼鏡を作っても効果がでていると思えなかったので、また違う眼科にいきました。
そこでは、乱視はなく遠視が強いと言われて何がなんだか。

そうこうしているうちに技術は皆より遅れていて、お客様にも全く入れず(だいたい四週間でお客様に入らなければならない)会社ではいらない存在になり辞める事になってしまいました。

そこで今職探しをしていますが一ヶ月半しか働いていない事を職歴に書くべきか悩んでいます。

自分の好きな職歴だけ、選んで書くわけにもいかないですからね。

 

ベストアンサーに選んでもらった答えは、

 

「一ヵ月半働いた会社で、雇用保険に入っていれば書くべきです。雇用保険に入っていなければ、書かなくてもいいかもしれませんが、その場合、職歴がどのくらいの期間空くことになるのか気になります。

今頂いている質問内容だと、このくらいしかお答えできないのですが・・。」

 

という内容。

 

前後との関係もあるから、これだけだと、正直答えにくい面もあります。

 

質問した方からは、

 

「説明不足なのにお答えありがとうございました。雇用保険には入っていませんでしたが、正直に書いてみようと思います。 」と、コメントもらいました。

 

そうそう。うそってばれちゃうから、本当のこと書いたほうがいいですよ!

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。