病院を履歴書や面接で呼ぶ時は、なんていうの? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『病院を履歴書や面接で呼ぶ時は、なんていうの?』

 

こんにちは。橋谷です。

ヤフー知恵袋で、履歴書・職務経歴書について、ベストアンサーに選ばれた質問 を、ブログに書いています。

 

医療事務志望で就職活動をしていますが、履歴書や面接で、○○医院、○○クリニックを何と言うべきですか?それぞれ呼び名があれば教えてください。通常の企業であれば、「御社」ですよね?

ベストアンサーになった答えは、「履歴書や職務経歴書などに書く時は貴院、貴クリニック。面接なら御院、御クリニックになります。書き言葉と話し言葉の違いです。」

 

ということなんですけれどね。

 

「貴」と、「御」は、同じじゃなくて、使い分けがあるんですね。

 

普段は、仕事の中で相手の会社を呼ぶ時には、「御社(おんしゃ)の製品は、・・・」なんて言ったりしますよね。

 

だから、会社名を呼ぶ時の敬語は、御社(おんしゃ)だと思ってしまいます。口で話す時は、それでいいのですが、書面で書くときは、御社とは書かずに、貴社(きしゃ)と書くのです。

 

あと、病院もイロイロあって、医院、クリニックだけじゃなくて、医療法人、社会医療法人、特定医療法人、医療法人社団など、呼び方は、本当に色々あるんですよね。

 

だから、どう呼ぶかが難しいのですが、貴クリニック・御クリニック、貴院・御院、貴法人・御法人、貴財団・御財団など、色々あります。

 

本当は、正式名称を言ってもらって、どう呼ぶのか聞いてもらったほうが早いのですが、ヤフー知恵袋だと、そういうわけにも、なかなかいかないんですよね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。