派遣先が、たくさんあるときに、職歴をまとめる方法 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『派遣先が、たくさんあるときに、職歴をまとめる方法』

 

こんにちは。橋谷です。

 

ぼちぼち引き寄せのルールに従って、ゴミ捨てや掃除をしています。

が、あんまりにも多すぎて、やってもやっても終わりません。少なくとも、どこか一箇所だけでも、片付け終わりたいです。がんばります!

 

年末年始ですが、履歴書・職務経歴書の書き方ブログなので、まだまだ応募書類の書き方を、書いていきます。

 

履歴書に、派遣の職歴を書くときの書き方を、続けて書いてきましたが、きっと「それだとワタシ書ききれないのよね~」と、まだ思っている人も、いると思うんですよね。

 

実は、まだ書き方はあるのです。

 

それが、とにかく派遣で、あちこちたくさんいっていた人。

 

短期派遣が多い人とか、派遣暦が長い人は、とにかくたくさんの会社で、いろんなところで働いてきたはず。10社の派遣先で働いたとかいう人も、珍しくないですよね。

 

そういう人でも、うまくまとめられる書き方です。

 

○○株式会社、株式会社●●、社団法人△△等で派遣社員として就業

契約満了により退職

 

または、

 

○○株式会社、株式会社●●、社団法人△△等勤務(派遣社員)

契約満了により退職


これは、正確に書くというよりは、ちょっとゴマかすといえば、ごまかすかもしれませんが、うそではありません。

 

その期間の間、派遣社員として就業していて、いくつかの会社で働いていて、書ききれないので略しているという解釈です。

 

派遣なら、最後は契約満了で終わりますからね。

 

聞かれた時には、答えられたほうがいいので、自分の中では、どこでいつからいつまで、どんな仕事をしていたかというのは、ちゃんとまとめておいて欲しいのです。

 

でも、聞かれた時に答えられたらいいので、後は、まとめて書いておくということです。

 

これなら、あなたの数ある派遣歴も、うまくまとめられるのでは?

 

ちなみに、バイト歴がたくさんある人も、同じようにまとめていきます。

 

それも、また書きますね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。