資格取得に役立つ、大量記憶術 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『資格取得に役立つ、大量記憶術』

 

おはようございます。橋谷です。

今日も、なんだかわからないが、とにかく寒いですね。まだ、日が出ていません。。。

 

「朝活」なる言葉が流行したように、朝、早起きして、勉強するのが、流行中です。仕事が出来る人は、早起きなんていう話もありますよね。

 

資格試験の勉強のために、早起きして勉強している人も、いると思います。

 

今だったら、来年の2月試験の日商簿記、1月試験のTOEICあたりでしょうか。

 

大人になっても、勉強、勉強です。大人の勉強方というのも、いくつもあって、朝早く起きるのも、その一つですよね。

 

資格試験だと、学科だけ、または学科と実技の二つがある試験がほとんどです。つまり、学科試験の勉強は、さけられないんですよね。

 

論述とか、計算とかだって、最初は、必要なことを覚えていくことから、はじまります。

 

そう、この覚えていくことが、以外に難しいんですよね。

 

子どものころは、今ほど大変じゃなかったのに、今覚えるとなると、覚えても、覚えても、次から次に忘れてしまい、なかなか進まない。なんてこともあるのではないでしょうか。

 

大人になると、記憶力って、どんどん悪くなってしまって、なかなか覚えられないですよね。

 

参考書とか見ても、ついつい同じページだったりして。

 

そういう時は、試験勉強の効率を上げるために、暗記の方法から学んだほうが、近道です。

 

一見遠回りかもしれませんが、効率のいい勉強法を身につけて、その方法で、勉強していくのが、早いです。

 

それで、試験に向いている効率のいい暗記の方法って、なかなかないのですが、その方法を教えてくれる人が、身近にいました。

 

もし、来年は資格を取ってステップアップを考えているなら、一度見てみてくださいね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。