こんにちは。橋谷です。
昨日の夜、テレビのニュース番組を見ておりました。TBSです。いや、TBS以外で、今朝のニュース番組でも見ました。
大学生の就職内定率 57.6%(うち女子学生 55.3%)
短大生の就職内定率 22.5%
いや、驚きました。
あまりの低さに。
半分近くの方が、就職が今の時点で決まっていない。
就職説明会が、10~15分で、すぐ予約が埋まってしまうので、説明会にすら、内定できないと嘆く女子学生。
この数字だけ見ると、就職活動大変だなとか、きびしいなとか思うのですが、必ずしも、そうとは限らないんですね。
その証拠が、求人倍率。
大企業 0.57% (従業員1000名以上)
中小企業 2.16%
なのですよ。
大企業を選んでいるってことなんですよね。大企業だから、いいとは限らないのに。
でも、情報が少ないから、情報が多かったり名前を知っている大企業に、あこがれてしまうんでしょうけれどね。