未経験で、よくある悪い志望動機の例 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『 未経験で、よくある悪い志望動機の例』

 

こんにちは!橋谷です。

 

きのう、突然ですが、メルマガを送ってみました。

 

しばらくメルマガを書いていなかったのですが、これからの一番の転職活動シーズンを迎えるにあたって、希望の転職が出来るように、何か少しでも応援できればと、またメルマガを書き始めることにしたのです。

 

転職希望の方は、これから半年が勝負なので、がんばっていきましょうね!

 

それで、今までやっていた仕事があわないからとか、別の仕事をしているけれど、やっぱり憧れの仕事をしてみたいとか、未経験職種にチャレンジを考えている方も、いらっしゃいますよね。

 

今の転職情勢きびしいからと言って、未経験職種に転職できないというわけじゃないのです。

 

でも、未経験だからこそ、しっかりとした志望理由が、本当は必要なはずなんです。

私は、大学を卒業後、アパレルメーカーに入社、販売職に7年携わってきました。その後、職業訓練校で、パソコンスキルを学び、日商簿記3級の資格を取得しました。貴社の求人を見て、未経験でも可と書いてあったので、自分でもチャレンジできそうだと思い、志望しました。最初はなれないことも多いと思いますが、事務の仕事を学ばせていただければと思います。よろしくお願いします。

この志望理由も、わりとよくあるタイプの志望理由で、販売から事務職へ転職したい人のものです。読んでみていかがですか?

 

最初の、「私は、大学卒業後、~取得しました。」までは、自己紹介ですよね。

 

次の、「貴社の求人を見て、~志望しました。」までは、志望理由です。

 

なぜ、この会社に入りたいと思ったかという理由なのですが、未経験でも出来ると書いてあったから志望する。と書いていますが、これだと、未経験可なら、どんな職種でも、どんな会社でもいいんです。ってことになっちゃいます。

 

未経験可と書いてある求人は、ココだけじゃなくて、いくらでもありますからね。

 

最後の、「最初はなれないことも~よろしくお願いします。」は、挨拶ですよね。

 

っと、最初はなれないのは、未経験だからに限らず、どんな仕事でも、どんな職種でもそうですよね。でも書きたくなる気持ちもわかります。それよりも次です。

 

「事務の仕事を学ばせていただければと思います。」

 

これも、とっても多いんですよ。学びたい人、勉強したい人。

 

勉強するのは、学校で、会社は、勉強する場所じゃありません。

 

こういう志望理由を見ると、会社側は、「うちで勉強して出来るようになったら、他へ転職するのかな」と、思います。

 

そういう人、雇いたいと思いますか?

 

ハロワの体験雇用なら、いざしらず、普通の会社は、仕事をする人を採用しているのです。

 

コレ読んで、雇われるような気がしているなら、いいんじゃない?って思っているなら、そこから改善が必要ですよ!

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。