『同業の方、商売をやっている方へ 集客を学ぶなら、こちらでお願いします』
ある意味、辛口コメント。
このブログは、就職転職のために、履歴書や職務経歴書の書き方、志望動機や自己アピールの書き方なんかを書いています。
もちろん読者の方は、就職転職希望の方なのですが、アメブロのオフ会なんかで私と出会ってくださった方や、色んな形で、就活や就職転職の支援をしている方なんかも、読んでくださっています。
それはそれでいいのですが。
メッセージとか、読者登録の文章で、「ブログを読んで、勉強させてもらってます。」というのが、よくあって。
それが、転職活動始めたから。とかいう方だったらいいのですが、同業の方などにも、勉強させてもらってます。というコメントを下さる方が、います。
このブログを読んで、なにを勉強しているのだろう?
と、ふと思ったわけです。
なぜかというと、同業っぽい方のアメブロを見に行くと、履歴書やエントリーシートの添削します。とか、書いてあったりして。
あの、もちろん、ブログで書いているので、ココに書いているネタを使ってくれてもいいし、ココで勉強して、応募書類の添削など、してもらってもいいのですが、
勉強している人に添削してもらって、大丈夫だろうか?
というのが、ふと、頭をよぎったのです。
「勉強させてください」って書いている人、つまり勉強中の人が、お金もらって仕事を引き受けるのは、どうだろう?
しかも、勉強中の人に、頼んだ人は、信用して頼んでいるんだよね。大丈夫だろうか・・・。
不安になりました。
いやいや、応募書類の指導はできるし、就活指導はできるから大丈夫という方はいいのです。
それは、安心しました。
でも、だとしたら、このブログから何を学んでいるんだろう?
仕事の様子かしら、活動の様子かしら、集客方法かしら、ブログのアクセスを集める方法?
なんだと思います?
仕事の様子とか、活動の様子って、学ぶものじゃないし、集客とかアクセスアップかしら。
でも、集客だったら、このブログ読んで学ぶより、もっといいブログがあるんだけれど。
もし、このブログから集客とかアクセスアップを学びたいと思って読んでくれている方は、こちらを読んでみてくださいね。