こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
こもって書き物をしなくてはいけないのですが、ブログ書いたり、メルマガ書いたり、ブログを直したりと、ちょこちょこ合間に作業しているので、まったく進んでいません。
単なる現実逃避です。どうせやらないといけないのは、わかっているのですけれどね。
さて、そのブログを直したりというのは、このブログのデザインをチョコチョコいじっているわけです。
以前から読んでくださっている方は、お分かりだと思いますが、
アメブロのテンプレートデザイン
↓
自作のデザイン
↓
今のデザイン
と、ブログのデザインも変えてきました。
自作のデザインと言うのが、アメブロのテンプレートに、ボタンやイラストを自分で入れて・・・というのをやっていたのですが、昨年末のある日、ほぼ一日かかりました。
イラストや、ボタンは、すでにあるものを使っていたので、入れたり字の色を変えたりと言うだけだったのですが、それだけのはずが、いじってはやりなおし、というのを何度も繰り返していたんですね。
それで、ほぼ一日。
デザインとしては気に入っていたのですが、もう少し読みやすくしたかったのです。
なぜって、このブログは、履歴書と職務経歴書の書き方、就職転職活動についてを書いています。
正直、明るい話題でも、楽しい話でない時もあります。
書類選考を通過して、面接突破して、就職して新しい未来をつかもうよ!という話題。
未来は明るいですが、今は辛く大変な人も読んでいるかもしれません。
しかも、書類の書き方の話なので、文字で伝えることが中心。
画像や動画も考えていはいるのですが、携帯で読んでくれている人も多いので、携帯で読めるか確かめないと、記事には出来ません。
せっかく書くなら、みなさんに読んで欲しいですものね。
まじめな応募書類の文章の書き方ブログなので、ついつい文章も固く、つまらなくなりがちです。
書類選考突破が第一目標なので、文章の書き方や内容自体を変えるのには限度がありますが、なんとか読みやすくならないものかと、常日頃考えておりました。
それで、悩んで悩んだ上に、初心者にも出来るアメブロカスタマイズ を手にしたわけです。
以前は、自分でもカスタマイズしていたので、時間をかければ出来るのはわかっていたのです。
でも、その時間がもったいない。
見やすさも大事だけれど、記事の中身に時間もかけたい。
そんな悩みに、初心者にも出来るアメブロカスタマイズ は、答えてくれました。
しかも、思わぬ効果もありました!
見た目のデザインは、もちろんですが、記事の中身も読みやすくなったのです。
それは、字の大きさだけではありません。
○○株式会社入社(契約社員)
○○株式会社退社
株式会社▲▲勤務(アルバイト)
株式会社■■転籍
こんな風に、記事の例文を文字で囲んだり、
・履歴書の書き方
・職務経歴書の書き方
こんな風に、線を引いて分けたりすることが簡単に出来るようになりました。
文章だけで、ずらずら記事を書いても見にくいものです。
改行で一行あけたり、・や●など箇条書きで、読みやすい記事を書くのも限界がありましたからね。
それも、デザインと同じ、目次から変えたい項目を選んで、コピーして貼り付けるだけ。貼る場所も教えてくれます。動画ででも教えてくれます。
このブログの記事も、せっかく書くなら、一人でもたくさんの方に読んで欲しいし、一人でも多くの方の転職のお役に立ちたいと、私は考えています。
きっとブログを書いているあなたも、同じですよね。