ドライバーの職務経歴書に書くこと | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

お昼前のニュースで、「東北地方梅雨明けしました。これで梅雨が明けていないのは九州だけになりました。」と言っていました。

 

ということは、関東地方は梅雨明けしていたんですね。いつのまに?

 

さてさて、職歴を具体的に書いてくださいね。と言っても、どんなことを書いたらいいのかわからないとか、本人は具体的に書いているつもりでも、見させていただくと具体的ではなかったりすることもあります。

 

具体的な項目を挙げたり、例を挙げるとわかりやすいかなと思いまして、書いてみることにしました。

 

私が以前記事に書いて、仕事が決まったドライバーの方を例に挙げると、

 

〔職歴〕

・車種(2トン、4トン、軽自動車、ワゴンなど)

 

・積荷の種類(お酒、廃材、建設資材など)

 

・積荷の重量や個数(1箱20キロ×40箱など)

 

・配送エリア、距離数(東京千葉さいたまの首都圏、1日の走行120キロなど)

 

自己PRには、積荷を安全に運ぶための心がけや、クレーム時の対応、効率よく仕事をするにはどうしたかなどについて書いてもらっています。

 

最近は、セールスドライバーと言う言葉もあるとおり、納品先への対応やコミュニケーションも大事なポイントです。

 

ちなみに、この方の場合は手書きの職務経歴書です。

 

いらした時に手ぶらだったのですが、太いズボンのふくらはぎ辺りにあるポケットから、丁寧に取り出した職務経歴書(しかもなぜか折れ曲がってなく綺麗)が、印象的でした。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。