プリントアウトは片面で | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

今日は帰ってきてから、ずっとおやつを食べています。もちろん夕食も食べたのですが、おやつもちょこちょこ食べています。

 

他の仕事をしていた時からなのですが、なにかストレスがたまっていると、おやつ食べ続けるんですよね。なければ買いに行っても食べます。

 

食べ続けていると、あるとき気がつくので、自分ではストレスのたまり具合がわかりやすくもあります。

 

さて、応募書類アドバイスでは、書き方がわからない人へのレクチャー、一通り書いてきた人へのアドバイス、応募したけれど書類選考通過せず戻ってきた書類へのアドバイスなど、色々な応募書類のアドバイスをしています。

 

そのなかで、書類選考通過せず戻ってきた書類のアドバイスをした時のお話。

 

履歴書と職務経歴書が、表裏両面プリントアウト。思わず、「これ控え用ですか?」と聞いてしまいました。

 

答えは、「いいえ。応募して戻ってきたものです。」

 

控え用に両面印刷だったり、裏紙使用だったり、縮小印刷だったり、というのは別にかまわないし、よくあることなのですが、応募用書類の両面印刷。

 

初めての転職だし、昨年学校を卒業して社会人経験も半年ほどなので、よくわからなかったようです。

 

しかも、応募職種が経理だったもので・・・内勤だし・・・。

 

というわけで、履歴書や職務経歴書は、読む人のことを考えて、印刷するなら片面印刷でお願いしますね。

 

---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。