いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
以前、名刺のセミナーに参加させていただいた、小さな会社のウェブマスター応援団長 さんの、従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み/高木 芳紀 ブログ用レビューの献本ブロガーさん枠キャンペーンに応募したら、当選しました!
本が届くのはこれからですが、「つばめや」と言えば高校時代を思い出すので楽しみにしています。もちろん、ほんの内容もこのブログで書きますので、お楽しみに。
さて、履歴書や職務経歴書のアドバイスの際に、一緒に送り状のアドバイスもしているのですが、そもそも送り状は何?という方もいらっしゃるので、まず送り状の説明から。
タイトルの、「送付状」、「添え状」、「送り状」は、全部同じものです。
書類選考がほとんどの今、履歴書や職務経歴書を送る時に、それだけを送るのではビジネスマナーとして失格。
「履歴書や職務経歴書をお送りさせていただきますので、よろしくお願いします。」という挨拶状をつけて送るのが、ビジネスマナーです。その挨拶状を、「送付状」、「添え状」、「送り状」、「送状」などと言います。
例えば、会社で請求書をお客様に送る時に、請求書だけ送らないですよね。ファックスで資料を送信する時に、資料だけファックスするのではなく、最初にファックス送信状をつけて送りますよね。
会社にカタログの請求をしたら、カタログと一緒に、「カタログご請求いただきまして、ありがとうございます。・・・」という紙が一緒に入っていますよね。
こういうのが、出来るかどうかなんです。
特に中途の採用では、ある程度仕事の経験はあるとみなされますので、物を送る時に、一緒に挨拶状をつけるんだよというのは、いちいち教えません。自分から、出来るかどうかなのです。
というわけで、応募書類を送る時には、忘れずに挨拶状(送付状、送状、添え状)も一緒に入れましょうね。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。