ネットの情報は、信用しすぎないこと | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

このブログもネットの情報と言えばそうなのですが、でも書いておかないとと思いまして。


ネットの検索で、「履歴書」とか、「履歴書、ダウンロード」とか、「履歴書、フォーマット」とか、「履歴書、書き方」とか、入れて検索して調べますよね。


その結果、上にあるサイトから読んで、こう書くんだ。とか、書き方がわかってよかった。とか思っていたら要注意。


そのサイトを運営している人や会社が誰か見たことはありますか?


もちろん、リクナビ、マイナビといった就職転職サイトが運営している場合もあります。


でも注意したいのは、運営会社がSEOとかアフィリエイトサイト、いわゆるお金儲けのサイトの場合。


実は、上位表示しているサイトのうち半数くらいは、このアフィリエイトサイト、SEOサイトです。


検索結果で上位表示して、たくさんアクセスしてもらい、横に貼ってあるバナーやグーグルアドセンスといった、クリックされるとお金になる部分に、たくさんアクセスしてもらおうとしているサイトです。


例えば、Yahoo!で上位10位以内の、


【履歴書 Do】


履歴書メーカー


履歴書の書き方と履歴書のダウンロード講座


履歴書・職務経歴書無料ダウンロード 転職ランキング


履歴書。職務経歴書・送付状(添え状)・エントリーシートの書き方


これ全部、アフィリエイトサイトやSEOサイトで、転職関係者が運営しているサイトではありません。


検索の上位表示させることが目的なので、中身が正しいとは限りません。


履歴書のフォーマットをダウンロードするくらいはまだしも、書き方は古い本の受け売りも多く、間違っている部分、あっている部分、色々あります。一度作ったら作りっぱなしです。現状にあっているかは関係なし。


サイトで調べ物をするときは、情報源も確認しましょう。



―――

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。