残業したくない も伝え方一つ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

私が昨年末、面談をさせて頂いた、いわゆる派遣切りで転職活動中の女性。今年の模擬面接申し込んでいたのに、電話でキャンセル。どうしたんだろうなと思っていたら、就職が決まっていました。


彼女が面談で聞きたかったことは、今度面接の予定が入っているんですが、残業をしたくないことを、どう伝えるか。今までも面接の機会はあったものの、学校に通いたいので、残業をしたくないと告げると、面接には通らない。


客観的に見ると、当たり前と思う方もいらっしゃるかもしれません。


でも、せっかく夜間大学に通いたいと、学校の説明会に行っていたり準備をして、本気で進学を考えている。そのために、仕事も残業の少ないところを希望している。


私は、学校に通いたいことを、面接で秘密にしなさいとは、言いませんでした。


学校に通いたいと言うことを、どう伝えるか。仕事にどう結び付けていくか、仕事をしながら、学校に通いたいと言うことも、伝えつつ仕事の意欲を伝え採用してもらうかも、面接での話し方しだいなのです。


面接で、伝えたいことを、どのように企業に伝えるか、も、言い方次第。そんなアドバイスも、しています。


転職相談室ぐるっぽも、はじめました。こんな質問だけでなく、どんな質問も気軽に出来る場にしたいと思っています。よろしかったら、いらしてくださいね。





---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。