転職だけが適職への道ではない | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

自己都合の転職理由に多いのが、

ステップアップ、キャリアアップ。

でも裏を返すと、今の仕事に不満があるから。


今の仕事では、ステップアップできない。

もっと自分にあった仕事に就きたい。


それって本当でしょうか?

もちろん、疑っているわけでも何でもありません。


でも、今一度よく考え直してみて欲しい。


ステップアップできないと思っているのは、なぜですか?

仕事の内容ですか?

上司ですか?

時間がないから?

仕事を任せてもらえないから?


自分にあった仕事に就きたい。

自分にあった仕事って、なんですか?

自分にあっているかどうかは、なぜわかるんですか?

誰が決めるんですか?


それは、今の現状に不満があるから。

現状から逃げ出したから。

仕事が変われば、もっと自分らしく生きられるから。


甘いです。

世の中、そんなに甘くないです。


もちろん自分が目指すやりたい仕事がある人もいます。

そういう人は、転職理由は明確。

やりたい仕事も明確。

明確だから、転職活動を進められる。

転職の理由、自分がこれからやりたいこと、

志望動機を明確に伝えられる。


なんとなく辞めても、次の仕事が見つかるほど、

現在の情勢は、甘くはありません。


仕事を辞める前に、現状の何が不満か、

何が改善されれば、自分がハッピーになれるのかを、

考えてみて、書き出してみてください。


不満を募らせて、勢いでやめる前に。

それからでも、遅くはありません。