昨日は、日本産業カウンセラー協会東京支部が主催する、キャリアカウンセラーの集いに、行ってきました。
日本橋の事務所会議室に、約50名ほど。男性のほうが多かったでしょうか。
中には、群馬や富山といった、遠方から参加されている方もいらっしゃいました。
8名ほどのグループに分かれて、「なにか閉塞感のあるこの世の中、キャリアコンサルタントとして、何をしたらいいのでしょうか?」というテーマでグループディスカッションと、発表をしました。
企業で働く人、公務に就く人、独立している人、さまざまな活動をしている人々が、いろいろな視点で、意見を出し合う討論。
とても勉強になりました。
最後にグループごとに発表したので、より多くの意見を聞くことができました。
一時間という時間は、とても短くて、次回への問題定義という形になった所もありました。
話しきれなかった分は、その後小一時間ほど懇談会があって、そこでお話くださいということでしたが、とても話しきれませんでした。グループの方とお話に夢中で、まだまだたくさんの方がいるのに、話しきれませんでした。
平日夜だったからでしょうか。
協会関係の方に声をかけていただいてという参加の方が多かったのですが、自分から積極的に交流を求めて出かけていくのも、必要だと思いました。
これから少しづつ頑張っていきます。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。