求職者支援訓練の面接で成功するために。 | 就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

覆面面接官Xことディーンが、面接の正しい受け方や履歴書・職務経歴書の出し方をお伝えします。 

マイナビ転職エージェント-あなたにあった転職情報満載

ハローワークを通じて求職活動をしている人が、無料で学びながら
状況によってはお金ももらえる制度が、

【求職者支援訓練】 です。

失業中で雇用保険(ようするに失業手当ですね)を受給できない方が
無料で学べた上に月額10万円程度の給付金ももらえるという
ありがたい制度ですね。

どうすればこの制度を利用できるかというと、

1.ハローワークで求職者登録をする

2.今後開講予定の訓練プログラム資料をもらう

3.自分が学びたい講座を選択する

4.申し込み用紙等をもらってハローワークで申し込む

5.指定日に面接や試験を受ける

6.合格 ⇒ 手続き ⇒ 給付金認定その他手続き

7.講座開始

となります。

手続きについては難しいことはありません。
ハローワークで相談すれば(丁寧かどうかは担当者に
よりますが・・・)教えてくれますので、言われたとおりに
進めればOKです。

さてポイントは、「入れてもらえるかどうか?」です。

スキルが無いから教えてもらうのであって、スキルのあるなしは
関係がありません。

ただし、面接や試験があって、特に面接は必ずあるはずです。

私はこの面接官もしましたが、スクール側からは
「就職率も問われるので、就職への意欲がある方を優先してください」
と言われました。

実は、10万円の給付金目当てでその後の就職については
それほど考えていない方も多いのです。

スクール側としてはそれでは大変困ります。
なぜなら、就職率が悪いとスクールが存続できず、認定を
取り消される恐れがあるからなのです。

ですから、この面接をクリアするためには、なんとしても
就職したいという気持ちを全面に出さなくてはいけません。

面接官の見るポイントを整理します。

■休まず遅刻せず毎日これそうな人か

■まじめに講座を受講しそうな人か

■コミュニケーション能力はあるか

■修了後のビジョンがあるか

■第一印象が良いかどうか

■就職したい業種や職種がある程度明確か

といったところです。

どの地域に今どんな訓練があるかは下記リンクで検索してください。

 やじるし 求職者支援訓練認定コース検索はこちら

よい結果になるようがんばってくださいね!



マイナビ転職エージェント-あなたにあった転職情報満載