元に戻ってしまいましたね… | 介護日記~独身男がひとりで認知症介護~

介護日記~独身男がひとりで認知症介護~

認知症の母親をひとりで面倒見ている悲惨な状況です。

すっかり、元に戻ってしまいましたね…

 

先日、母が利用しているデイサービスのスタッフとの会話ですが、道路事情についてのことでした

 

元の生活に戻ることはよいことなのですが、道路が空いていることに慣れてしまった分、元の交通量にはストレスを感じるところもあります

 

 

 

 

 

今月のデイサービスでの計測で、母の体重は、0.5kg増えて、先々月の40.4kgに戻ってしまいました

 

よい方に考えれば、ここ2ヶ月は体重増加に歯止めがかかっているとも言えます

 

体重の数値も気になりますが、中身も気になるので、毎年秋に行っている血液検査を少し早めに行って、中性脂肪やコレステロール値を確認しようと思います

 

 

 

 

 

我が家にもようやく「アベノマスク」が届きました

 

我が家的には、完全にタイミングを逸した感じですが、そもそもの企画、発想は良かったと思います

 

ただ、何ごともタイミングが大切だと思うので、もう少し時間的にどうにかならなかったのかが問われそうです

 

 

 

 

 

こちらもようやく届いた「特別定額給付金」の申請書です

 

「振り込まれた」のではなく、我が家はこれから「申請する」段階です

 

規模の小さな町村は機動力があり、大規模都市は財政力にものを言わせて事務を進められます

 

大規模都市から少し引いたところに位置する中途半端?な自治体がもっとも時間がかかるのかもしれません

 

 

 

 

 

自粛生活はいろいろな生活品に大きな影響を与えましたが、ここにきてようやく落ち着いてきたように感じます

 

お菓子はほとんど食べない中で、唯一の存在が「ハーベスト バタートースト」なのですが、長い欠品期間を経て久しぶりに手にすることができました

 

ゼラチンは、母のデザートに必須なのですが、こちらは最後の1袋を使い切ったところで手に入りラッキーでした

 

まだまだ予断を許さない状況ですが、欲しいものがいつでも買える生活が戻ってきていると実感します

 

 

 

 

 

 

 

親子の同居が生活レベルを下げることになってしまう理由 リアル世帯分離