おはようございます。国内事業部の三浦です。

中3女子の受験(第一志望校合格しました!)と卒業式も無事終わり、ほっとしている我が家です。

この3年間の中学生活はコロナによる影響で、一度も校歌を歌うことができませんでした。学校イベントもほぼ中止となり、我慢ばかりの中学生活でしたが、高校では思い切り楽しんでもらいたいと思っています。

卒業と言えば、弊社で長年業務を受託しておりました、横浜ブルーカーボン・オフセット制度も今年度をもちまして、終了となります。

平成26年度にスタートした横浜ブルーカーボン・オフセット制度は、試行期間を含めると、平成23年度から約12年にわたって継続されました。その間、創出されたクレジットは1249.5t-CO2、活用者は46者にのぼり、延べ1221.3t-CO2のクレジットのカーボン・オフセット認証が実施されました。

世界トライアスロン横浜大会やサステナブルブランド会議横浜2022など、多くのイベントや事業者のカーボン・オフセットを認証してきた実績は、これからもずっと横浜の歴史に残ることと思います。

また、ブルーカーボン自体は民間レベルですが実証が行われておりますので、近い将来、もっと身近な環境価値となると思います。

 

さて、桜も咲き始めました。

年度末まであと少し、最後まで走り切ります!