昨日は大阪出張でした。大阪は兄が学生の頃住んでいたこともあり、当時は年2~3回は行っていました。

ただ、最近は年1回行くか行かないかで土地勘といったものが全くありません。

 

すぐ近くの建物でさえスマホを見ないとたどり着けない、駅の中での移動もすべて案内板頼りで電車の路線、乗り継ぎも全く分からずでした。午後からのアポのうち1件はスマホさえも建物の中に持ち込めないのでコインロッカーに預けてきてください、とのことでこれまた大変でした。何回も地図を見て通りの名前と行き方を丸暗記して。

 

荷物も重く、風は冷たく、久しぶりに履いた靴のせいで足は痛く、、、

 

でも気のせいでしょうか。私が行く大阪ではあまり大阪弁を聞けません。昼は大阪駅構内のラーメン屋さんに入りましたがほとんど一人客のため会話すら聞こえない。店員さんは大阪弁を話していましたが、事務的な会話のみ。夜も一人で食事に行きましたが、県外からのお客さんだったようで広島弁を話されていて店主の方がボチボチ大阪弁で話す程度。

 

数年前はテレビで見るような大阪弁をあちこちで聞けた気がするのですが勘違いでしょうか。

いずれにしても福井・大阪は電車で2時間の距離です。京都までは1時間半。こんなに近いのに全然行っていない、土地勘がないってのも情けない話でもっと行かなければいけない!と勝手に自分に言い聞かせました。

 

でも、今回は非常に充実した出張でした。