ハッピーハロウィンハロウィンおばけ

早いもので、10月も終わりチュー

また更新があいてしまった滝汗

お久しぶりです!

生きてますよー!!!

ハロウィンだからと言っても特に何もなく

昨日の娘のお弁当のおにぎりをジャックオランタン風にしたくらいですハロウィン

娘は、幼稚園で、ハロウィンの工作をしてきましたよ!リースになっていて、壁に飾れる作品にお菓子が付いていて、かわいかった!

お菓子は、もう食べちゃいましたけどてへぺろ


なんだか一段と寒くなってきましたね笑い泣き

長引く暑さが過ぎ、ようやく過ごしやすくなったかと思ったら、急に寒くなり、、

近年、秋がどんどん短くなっていると思うのですよねー大人になったからかな?

子供の頃って、もっと秋が長かったような気がする?

私は、自分の服装に対しても鈍感で、周りから、寒くないのか?と聞かれる程の人間なもので

子供に何を着せていいかもわからない!

夏服と慌てて出した秋服がソファーに積み重ねる日々が数日に渡り続き、分かっちゃいるけど、気持ちが、、身体が、、って言い訳

そうこうしている間に、急に11月下旬の陽気になり、もはや冬物まで混在し部屋が、カオスになってます笑い泣き

ようやく夏服が片付いたばかりですよ笑い泣き
 
 部屋の片づけ、洋服の整理整頓もそうだけど

40年近く生きてくると、自分の苦手がイヤでも認めざるを得ない

他人から見れば大したことないことでも、いくら自分で一生懸命やってもなかなかできないことがある

今までもそうだが「まじめに仕事をやっているから、もっとできる人だと思っていた」的な事を上司に言われたことがあるが、自分は、期待されるほど、できないし、当たり前のこともできていないのかもしれない

もやもやするし、それを認めるのは、負けているとか怠けているとか自分のダメさを甘えると言うか、なんだか辛いが、それを、認めて生きていくしかないショボーン

昔から、よく見る夢があって、何をやってもできなくて「自分は、ダメ人間なんだ」って、あとは、試験勉強が間に合わない!とかショボーン

猫しっぽ猫からだ猫あたま

子育ても思い通りにいかない!!

もう完全にキャパオーバー笑い泣き

私には、子供
2人でもう限界!!

不妊治療を何年もして、やっと授かった愛おしい我が子たち

でも、妊娠&出産がゴールじゃなく、まさしく、スタート!

忍耐力が続かない

あと10歳若ければ、、

もうすぐ5歳の娘と1歳半の息子

2人が並べば喧嘩ばかりで、イヤになる笑い泣き

叩いた!つねった!ぶつかった!取った!取られた!で、2人とも泣く笑い泣き

私は、娘を邪険に扱ってなんていないのに、少しでも弟が、近づくと、叩いたりする

まだ話せないこど、手を出してくる息子に、腹を立てる娘

子育ては、失敗ばかり

2人を外に遊ばせるのも一苦労
2人とも正反対の方向に走り出すし
娘は、道の端を歩かないし、車が危ないと注意すれば、泣いて逆ギレ

買い物へ行けば、息子は、カート拒否で
歩き回るし、パパに息子を少し頼めば、たちまち逃走し、見失い、迷子で、慌てて探すと、親切なマダムに保護されているしポーン

娘は、食事も着替えもなんでも手がかかる
やろうと思えばできるはずなのに、だらだらとやる気もなく、とにかく時間もかかるし、褒めたり、なだめたり、励ましたり、あれこれ試すものの、ヤル気になるまで時間がかかり、結局、最後は、手伝ってしまっている

女の子だからと覚悟はしていたが、未だに抱っこ!抱っこ!と甘えてくる反面、なんでも反抗的で、とにかく口答えばかり

親にそんなこと言わないだろう?すくなくとも私は親には言わなかった!的な言葉を言うし!注意すれば、逆ギレムキー

私も言いたくなくても言わなきゃならないから、言い合いの無限ループ

そもそも私はそう言うの好きじゃない、時間の無駄、エネルギーの無駄

5歳でこれだもの先が思いやられるよショボーン

どうにかならないかな真顔


猫しっぽ猫からだ猫あたま

毎年、夏がか終わり秋になる今の時期になると、何か雑誌を買いたいなーと思うのだが

最近は、付録が豪華過ぎるし、その分お値段もはるし、せっかく買うなら、付録も考えて、付録もあればあったで使うかもだけど、本当に使うか?なんて考えて、、、かと言って、雑誌だけでもなんだか、、なんて考えている間に、いつも冬になってるチュー思い切って、1冊買おうかなぁ!!


最近、楽しみが無くて、、

自分の時間が本当に無くて、、、

オンオフが無くて、ずっーとオン!!!

みんなが寝たあとにやろう!

なんて思っていても、疲れちゃって、子供たちと一緒に寝ちゃってるチュー

ドラマもマンガもアニメも小説もなんだか遠い存在になっちゃったショボーン

私は、毎日、何やってるんだろチーン

図書館で、子供の絵本と育児書を借りては来たものの、絵本は数回読み聞かせしたが、育児書は、バッグにしまったままで、読まないまま2週間経っていて、また2週間延長したけど、果たして読むのだろうか?ニヤニヤ

毎日、家事と育児だけなのに、疲れすぎて、無気力が続いてますニヤニヤ

やること多すぎ!!!

夏場は、過労で?5キロほど痩せて、健康的になったにもかかわらず

毎日体が、ダルオモショボーン

肩こりもひどい

寝ても疲れが取れない

季節の変わり目だからかなー

何もやる気出ないチーン

最低限生活に必要なことだけしか、頑張れない

猫しっぽ猫からだ猫あたま

娘の幼稚園も8月末から新学期がスタート

クラスのいろいろなお友達と遊んでいるようで、たまにお迎えに行くと、男の子に手を引かれ、園庭を走っていることもニヤリ

最近は、幼稚園でも鬼滅の刃ごっこが流行っているようで、娘は、髪も長いので、すっかりねず子にハマってしまったようで、、

映画も関連商品もありすっごいブームですね

耳鼻科に、インフルエンザの予防接種を受けに行ったら、待合室で、何人も小学生が、持参してきた鬼滅の刃の単行本を読んでいてビックリ!

私は、鬼滅の刃は、まだ読んでないのですよー
学生時代は、何年もジャンプ買っていたくらい少年誌好きなんですけど、真っ赤血飛沫なんて、ぞくぞく!うはうは!で読んでいたのだけど、、

最初、アニメを数話観たのだけど、まだ若いのに、兄妹が、とにかくかわいそうすぎると言うか、いつの間にか自分も親目線になりニヤニヤ

娘と一緒に真っ赤な血飛沫あがる様な残酷なのを観るのが、なんだか怖くなっちゃって、コロナで不安な中、鬼で不安な気持ちになるのか、重いテーマなだけに、なんだか気乗りしなくてショボーンずっと観ていませんでした


最近、テレビでやっていたので、この機会に、やっぱりアニメは好きだし、なので、だいたいアニメは、観てみました!

娘には、やはり難しいようで、ギャグ中心で観ていて、怖いシーンになると、自分で、フラッとどこかに行ってしまうので、私がストーリーを解説しながら、観る感じでした

ねずこの絵が付いている商品をLAWSONで、飲み物買ったり、自販で缶コーヒー買ったり、スーパーで、ふりかけ買ったりぼちぼち流行りに乗ってますてへぺろ

たんじろうは、まっすぐで、一生懸命、自分を奮い立たせて頑張る姿に、応援したくなる

どのキャラクターも個性的過ぎて、迫力ある

映画観てみたいなー

映画も娘が生まれる前に観たのが最後かな?もう何年も映画館で観てないよ!

気がつくと、最近、しのぶさんみたいな話し方になっているチュー


猫しっぽ猫からだ猫あたま


先日、娘の幼稚園の運動会も無事終了しました!

今年も運動会は、開催できましたが、コロナの影響で、午前中のみ

運動会を観ることができるのは、基本、両親ときょうだいのみとなり

前日の場所取りやお昼のお弁当作りは、なくなりましたウインク負担が大分減って良かった!

当日は、私は、下の子をおんぶしながら、係の仕事、パパは、スマホで動画撮影

夏休み終わりから、ずっと練習していたダンスも感動的でした爆笑

毎日、帰りのバスでは、みんな寝てしまうくらい
、くたくたになって帰って来ていました

疲れ過ぎて、みんなお弁当を食べられない時もあるくらい練習を頑張っていたみたいで

かけっこも障害物走も玉入れも一生懸命にやっていました

大きくなったなーと成長を実感おねがい

来年は、いよいよ年長さん!
私は、ダンスで、泣いちゃうかもおねがい

運動会できて良かった爆笑

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 コロナ禍の今年の夏休みは、遠出はできず

河川敷にある公園へ行ったり

自宅で、バーベキューしたり

幼稚園のお友達と近くの大きな公園で遊んだり

そんな感じで、過ごしていました


来月は、娘の誕生日があると言うことで

それも兼ねて、2年ぶりに、温泉旅館に泊まることに、、今流行りの割引を使って、県内とは言え、かなりお得に行けるので

平日の県内なので、娘は、幼稚園へ普段どおりに行ってきますニヤリ

バイキングが楽しみですが、たくさん食べられるかは、息子次第だなー

息子は、ふらふらして、落ち着きないから心配

決して楽できるわけではないけれど、日常の生活から少し離れて、温泉に入ったり、美味しいもの食べたり、だらだらテレビを見て、何かと口うるさい義両親から離れて、無駄な気を使わずに、自分たち家族だけで、ゆっくり過ごしたい!!

気持ちだけでもゆっくりしたい!!

二学期は、娘の幼稚園も行事が多いので、しっかり準備を忘れないようにしなきゃ!

制服やタオルや上履きの洗濯やバッジ付けや準備に結構、神経を使うショボーン

あとは、息子が現在、潜在待機児童状態なので、2歳になる来年4月には、入れるのだろうかと?
仕事先も調べて、リストアップしておかなきゃ

娘の幼稚園のママたちや先生は、息子も幼稚園へ入ると思っているみたいだし、無償化の影響?で、園児数が、減っているみたい

なんだか全然余裕が無くて

現在、身体と精神が、キツキツ!いっぱい!いっぱい!状態!

現状で、仕事なんて自信ない

本当に余裕がないのよねショボーン

来月も頑張るぞ!!

頑張れ私!!