月一の和菓子教室に行ってきました。

こちらはほんとにただの趣味のひとつです。

極めて教室メニューになんぞおそれ多いです。


夏に向かって、涼しげなお菓子が増えてきます。


水無月 
半年晦日6月30日に家族のこの半年、これからの半年を思いながら作って食べるお菓子だそうです。
だから、7月に入るともう売っていないはずなのだとか。小豆の赤が厄除け、暑気払いの意味もあり、氷を表す三角形が基本だそうです。
ういろう生地でもちもちです!

鹿児島から毎月来てくださる先生は、お稽古中、和菓子の色々なお話をしてくれます。

和菓子を心から愛している先生ですドキドキ



今回のメインはこちら。

笹ほたる 抹茶の水羊羹です。

京都 和久傳の笹蛍を模したもの。
蛍部分はほうじ茶寒天です。

お店のより先生の方が美味しいです。


練りきり

紫陽花、若葉、きんとん

紫陽花と若葉に雨ひとしずくがポイントです。



そして、綺麗なこちら

紫陽花~上南羮と錦玉の流し合わせ~

金魚鉢形の小さい器を買ったので、これで復習してみよっかなクマノミ

こちらは粉寒天

水羊羹は糸寒天

寒天の違いも説明くださいます。

粉寒天はガチッと固まります。
糸寒天は優しい感じです。


方や和菓子の容器、方やセルクルで作りました。


試食はこんな感じもぐもぐ

錦玉は前日分で色がなじんでレインボーになったそうてす!



今回のお土産

毎度もりだくさん爆笑

抹茶の水羊羹1本ずつ作りましたよ❗

初参加の方が、毎回こんなに沢山作るんですか❔と驚いてました。

和菓子教室って、他に行ったことないですが、練りきり二個お持ち帰りとかですよね。

先生は鹿児島から飛行機で来てくれて、鹿児島で人気の先生です。

海外にも呼ばれて教えに行くこともあります。

和装でしんなりしているのでは?と思いきや、ジーパンでチャカチャカ~ってな親しみやすい先生ですよ爆笑

私はレッスン中笑いっぱなしです爆笑