暑いですねひまわり

うちは外が暑くても比較的涼しく、冬は逆に暖かく、外に出てから着るもの間違ったショックってなるのですが、今日はうちも暑い!!

来た来た、私の季節が爆笑

夏大好き❤


丸2年振りにイル・プルー・シュル・ラ・セーヌに行ってきました。

本科は5年前、まだパパもママも生きていてくれた頃に始め2年間で終了しています。

そのあと卒研Ⅰを受講し、もう行かないかなぁと思っていました。


今回また受講することにしたのは、どうしても作りたいお菓子が卒研Ⅲにあり、ずっと気になっていたので、その一品の為に受けることにしました。

まだまだ何ヵ月も先のメニュー


第一回目
ケック・オ・ザブリコ

アプリコットのパウンドです。

アプリコットだらけで、グラスがけ。

アプリコット多くてナイフが通りにくい程!

このくらいリッチなパウンドはあまり売ってないと思います。

美味しいけど、グラス掛けなぶん甘いかなぁ。
そのグラスが美味しいんだけどねぇ

あまりパウンドは食べないですが、パレスホテルのオレンジパウンドが大好き!

あれは絶品です!


パウンドなんぞやお菓子の中では店によって大差ないようで、かな~り差があるのです。

皇居に行ったら是非パレスホテルでお買い求めください。

そして、パレスホテルのレストランクラウンもオススメ!

また、blogで後日ご紹介しますねウインク


ガトーサンマルク

イルプルらしいお味です

芳ばし過ぎる位のキャラメリゼ

当日はフォークもナイフも通らない位のカリッカリです。

バーナーなんぞではなく、コテでモクモクやるのです。
コテから炎でますし。

下のビスキュイもキャラメリゼでカリカリにするとは知らなかった。

チョコクリームが絶品

原料チョコレートが美味しいのです。

ヴァローナでもカレボーでもないですよニヤリ
大東カカオや明治とも違います。


イルプルが輸入しているペック社です。

パティシェさんはヴァローナ推しの方多いですが、イルプルはヴァローナ使いませんにやり

因みに、特に昔からのパティシェさんは中沢生クリーム推しの方多いですが、イルプルは中沢使いませんにやり

弓田校長=ボスの拘りなのでしょうねウインク


試食

イルプルは今までのパティスリーを閉め、教室横に小さなパティスリーをこの31日にオープンします。

それにともない、教室は2/3位に狭くなって、予想より狭くてビックリしましたびっくり

師範台も小さくて、コンロも流しもなくなっているガーン

お味は変わらずなのでよかった。

これから一年弱、合計10回お世話になります。