Body Voice 加藤です
今日もご訪問いただき、ありがとうございますハート♪ヽ(´▽`)/

プロフィールはこちら⇒ ★push

 

野草の美味しい季節になりましたね✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 
草たわし
意外と家の周りは草が生えてなくて
粗塩撒いて掃除するとめっちゃスッキリするから
草とどんな風に違うのか?興味津々
 

 

去年山にピザ窯作りの手伝いに行った時、レンガ洗いのスポンジが足りなくて、そこらの草を摘んで草タワシを作ったよ。

湧き水を使い草タワシで洗う。

草タワシはボロボロになって山の地に流れ朽ちて土に還る。

なんて素敵な循環システム!と感動したのでした。

 

ちゅーことで

チヒロサトさんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

⇩⇩⇩

 

 【今年始めての草タワシとタンポポの花】

 

庭の草が伸びてくると、草タワシを作るのが楽しみだ。いつもなら、5月に入る頃なのだけれど、今年はまだ3月だというのに、タワシが作れるくらいに草が伸びてきた。

 

繊維が強いイネ科の草を束で根元から刈って、それをバラけないように縛る。もっと伸びてくると、三つ編みにするんだけれど、最初の草タワシはまだそれほど草が長くないので、ただ結ぶか、草で縛る。これだとバラけやすいんだけれど、ともかく食器を食器を洗ったり、シンクをきれいにしたりするのに使える。

 

 

草をタワシにしようと思いついたのは、もともと、水を汚さないで食器を洗う方法をあれこれ考えていたからだった。洗剤を使うのをやめて、アクリル毛糸のタワシを使っていたんだけど、このアクリル毛糸が下水に流れると、分解されないまま海に漂っているという話を聞いて、使うのをやめた。

 

それで、ヘチマとか亀の子タワシとか、自然素材のものを考えていたのだけれど、ヘチマも気候が寒冷すぎて育たたない。キャンプのときに、その辺に生えている草で食器を洗っていたのを思い出して、庭に生えている草を使ってみることにした。これが、実にすばらしいタワシになったのだ。

 

草タワシがすごいのは、何といっても使い捨てにできるところだ。油ものを汚れたら、コンポストに入れて、新しいのを使えばいい。ついた油も一緒にコンポストされて、肥やしになってくれるし、その分、下水も汚さずに済む。

 

それに、草の成分なのか何なのか、洗剤など使わなくても、どんな汚れもよく落ちる。洗ったあとは、草のさわやかな香りがほんのりするし、洗ったあとのすっきり感がハンパない。これは、きれになるとかならないとかの話ではなく、食器にしてもシンクにしても、何だかすっきりと清まる感じなのだ。自然にしっくりと調和するというか。

 

 

何なのかわからないのだけれど、草タワシを使って、このすっきり感を知ってしまうと、もう他のものを使う気がなくなる。それで、草がある間は、食器洗いもバスタブやガラス窓を掃除するのも、すべて草タワシでやっている。床の掃き掃除にも、濡らした草を撒いて、ホウキで掃いている。床も草の香りがして、実にすっきりとした感じになる。

 

今年は春の訪れが早くて、うちの庭にも数日前に最初のタンポポが咲いた。南側の家の出口のところに生えるタンポポが、いつも一番早く咲くタンポポだ。最初のタンポポは、蜂のための貴重な食糧だから、蜂のために残しておく。もう少ししてたくさん咲き始めたら、まずはサラダに入れて食べる。

 
 
 
 
 

 

 

Ho'oponopono

感謝と愛を込めた奉仕

それがわたしです

 

 

日々のお疲れ、特に頭脳疲労回復が得意です

からだの癖や使い方による疲労、メンタルやエネルギー面も含めたトータルメンテナンスです

出張やレンタルサロンがメインになりますので、↓ 下のアドレスへ先ずご連絡ください🙇

 bodyvoiceyoyaku●gmail.com 

●を@に変えて、件名は「予約について」、本文にお名前、ご連絡先、ご希望の場所(エリア)、日時を記載してくださいね

 

確認事項がありますので 余裕を持って、ご連絡いただけますと幸いです

お待ちしております照れ