Body Voice 加藤です
今日もご訪問いただき、ありがとうございますハート♪ヽ(´▽`)/

プロフィールはこちら⇒ ★push

 
割りと当てハマるなぁ…😅
ま、新人類と言われた世代なんだよね、実は

最近会ってないけど、あの子に届け~ハート
あなたはとても大きな才能を持って生まれて来たんだよ~ハート

ちゅーことで、

トモノアキラさんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

↓↓↓↓

 

【天才児、それとも問題児?】

 

われわれはインディゴの子どもたちが、神からの贈り物を携えて生まれてきたことを知っています。その多くは生まれながらの哲学者であり、人生の意味や、地球を救う方法に考えをめぐらせています。彼らは生来の優れた科学者であり、発明家であり、芸術家です。

しかしながら、古いエネルギーをもとに築かれたわたしたちの社会は、インディゴの子どもたちの才能を抑えつけてしまっているのです。才能ある多くの子どもたちが「学習障害児」だと誤解されている。中略

「才能ある多くの子どもたちの多くは、公共の教育システムによってだめにされています。ADHDという誤ったレッテルを貼られている子も沢山います。そして多くの親が、わが子が優れた才能の持ち主であることに気づいてないのです」

天才児のチェックリスト

・非常に敏感である。

・エネルギーにあふれている。

・飽きっぽい。

・情緒の安定した、安全な大人が周囲にいることを必要とする。

・民主的でない権威には抵抗する。

・学習方法に好みがある。特に読書と算数。

・素晴らしいアイデアがあっても、実行方法がわからなかったり、手伝ってくれる人がいなかったりして、欲求不満に陥りやすい。

・探求することから学ぶので、丸暗記やただ聞いているだけの学習法には抵抗を示す。

・興味あることに夢中になっているときを除けば、じっと座っていられない。

・非常に深い同情心を持つ。死や、愛する人を失うことについて、さまざまな恐怖心を抱いている。

・早くから挫折を経験すると、物事を諦めやすくなり、学習に対して永久に壁をつくってしまう可能性がある。

才能ある子どもたちは、脅威や疎外感を感じると身をひいたり、周りに「所属」するために自らの創造性を犠牲にすることもある。多くの子どもたちは高いIQの持ち主であるが、その創造性はしばしば完全に抑圧されている。

インディゴチルドレンより抜粋

(リー・キャロル&ジャン・トーパー)

うちの子が、小学校に入ったばかりのとき、地球環境のことを語り出したときはビックリした。

そして、チェックリストに多く当てはまるのは、ジュニアより、父親の自分かもしれない(@_@)

アラフォー世代のインディゴ、いるんだろーか。

(いるらしい) 

じっと座ってられない子どもだった…

権威には抵抗する

段取りが出来ない

身近な人が死ぬことに耐えられない

(肉親や仲間より自分が先に死にたい)

20150227






 

 

 

日々のお疲れ、特に頭脳疲労回復が得意です

からだの癖や使い方による疲労、メンタルやエネルギー面も含めたトータルメンテナンスです

出張やレンタルサロンがメインになりますので、↓ 下のアドレスへ先ずご連絡ください🙇

 bodyvoiceyoyaku●gmail.com 

●を@に変えて、件名は「予約について」、本文にお名前、ご連絡先、ご希望の場所(エリア)、日時を記載してくださいね

 

確認事項がありますので 余裕を持って、ご連絡いただけますと幸いです

お待ちしております照れ