仕事復帰時期に迷う! | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

私は1人目の育休をこの4月まで取ってて
保育園に入れるために(2歳児3歳児クラスになると入れるの大変だから)
4月に有休使って形の上では仕事復帰して
実際は1人目育休
→有休で仕事復帰
(上は1歳3ヶ月で保育園)
→2人目の産休育休
で継続して休ませてもらってる状態です。


次の4月に復帰するつもりだったんだけど
実は最近、2人目の休みをいつまでにするかずっと迷ってる(^^;

秋以降に生まれたら1年半とか休みとって1歳児クラスにいれたいけど
春生まれだから1歳10ヶ月まで家で見るのも大変は大変だし
2人連続で休みとってる分、
すでに次の4月(0歳児クラス)に復帰しても2年半、
もう1年休むと3年半会社抜けるからそれもどうかなって気もあって。。

次の4月に復帰か、
1歳まで一緒と考えて5月末復帰にするか、
がっつり休んで再来年の4月復帰か、
みんなだったらどうするかな?
保育園はたぶん0歳でも1歳でも上の子と一緒のところに入れる見込み!


子どもはこれ以上考えてないから、これが最後の育休になると思うと
やっぱり1歳児クラスまで休んじゃおうか、
上の子がいる分、下の子との時間を大切にする意味でも1歳児クラスまで休んじゃおうか、
でも(妊娠中だったのもあるけど)上の子が1歳2ヶ月ぐらいで家で見ることに限界を感じたのもあるからやっぱり0歳児クラスか、
とか悩みが尽きなくて(T_T)


保育園は保育園で洗濯物多いし準備もあるから
ここで2年育休とって
1歳3歳クラスのタイミングで仕事復帰もありなのかなーと思ったり。


早産で早く生まれてきた分
0歳10ヶ月で保育園入れることをよけいためらうというか
せめて1歳過ぎまで一緒にいたい気持ちが産後強くなった。



私の中ではもう0歳4月はほとんど選択肢から消えつつあって
0歳クラスの5月か
保育園に空きがありそうだったら0歳クラスの6〜9月ぐらいもいいなと思うし
(1歳のタイミングでは空きがない保育園で希望出して保留通知もらえば育休の給付金ももらえる)
次女を自分で見られそうだったら再来年の4月に1歳児(1歳10ヶ月のタイミング)クラスもありかなと。



保育園をいつ入園させるかは12月ぐらいまで時間かけてゆっくり考えられるから
それまで次女や長女の様子を見て自分の体力や気持ちも加味して考えようと思います。


上司には次の4月復帰予定って妊娠発覚後に連絡したけど
とりあえず今悩んでいることを正直に話して
来年の5〜9月ぐらいの復帰か、再来年の4月復帰でもいいか相談してみようかな(^_^;)