【長女1y6m】保育参観と病児保育の登録☆ | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

今日は長女の保育参観でした(*´▽`*)

もともと予定していた帝王切開の日が今日だったから
私はもちろん行けないと思ってたし
手術時間によっては夫も行けないかと思ってたから
保育参観行けてよかったー爆笑


まずはおやつタイム!
いただきますしてるところ(*´▽`*)


おやつのホットケーキにかぶりつく!
このあとお友達のお皿に手を伸ばすし
別のお友達の牛乳飲もうとするし
食い意地はりすぎてる(笑)



同じ園に通ってる仲良しのママ友が家族写真も撮ってくれたよ♪
ここからの写真はママ友がミラーレスカメラで撮ってくれたもの(*^ー^)




子ども達をおもちゃで遊ばせつつ
7月からはじまる水遊びの説明を聞きました☆


水遊びは水着や水遊びパンツは使わず
Tシャツと普通のパンツでやるらしい(^^;
姪っ子の水着と水遊びパンツあるのになー


続いてふれあい遊びキラキラ


パン屋さんパン屋さん
トントンふりふりくるりんぱ~ ではじまる歌
バスに乗ってゆられてる
の3つを親子でやりましたo(^o^)o


ふれあい遊びの後も子ども達を遊ばせつつ先生から少し話を聞いたり。
その間、長女はパパママ放置で他のパパママのところに遊びに行ってばっかり(笑)
相変わらず塩対応でクール。

次女が退院してきたらどんな反応を見せるのか(^o^;)
 


4月上旬に出血して自宅安静になってから夫が送り迎えやってくれて
保育園に行ってなかった私。
連絡帳と先生が夫に話した内容を又聞きするだけで
保育園での長女の様子がわからなかったから
今回保育参観に行けてよかったです(* ´ ▽ ` *)ノ



保育参観の前に食べたランチ♪
前から気になってたお寿司屋さんで
づけマグロ丼、海鮮丼、うなぎ、いくら。




どれもおいしかったー
そこまで生もの大好きなわけじゃないけど
妊娠中で食べられなかったから食べたくて。
しっかり生もの食べるのは約半年ぶりかな?
回らないお寿司屋さんも久々(^^)



ランチと保育参観の合間に病児保育の登録もしてきました!
実は入院中に熱で3回呼び出しがあって(ToT)

そのうち2回は1時間くらいで夫が迎えに行けたけど
1回は夜中にも熱あったのに朝熱下がったから預けたら
9時ぐらいにお迎えコール来て
でも夫は打ち合わせで4時間ぐらい待たせちゃったことがあって。。

今年度は私が育休で家にいるし
仕事復帰してからもお互い在宅でも仕事できるから
病児保育は使うことないねって話してたけど
今回みたいに打ち合わせとかあったら厳しいし
保険的な感じであった方が安心だと思って病児保育の登録をしてきたよ(^_^;)