入院してから寝つきが悪く
同室の人のいびきや赤ちゃんの泣き声、助産師さんと産婦さんの話し声で起きちゃうし
夜は平均3時間しか眠れなくて午後に昼寝してまた夜寝れない悪循環(>_<)
明け方いろんな音で起きてやっと二度寝したところで
6時半に採血で起こされ起床。
そのあと採尿もありました。
今日も午後少し寝ちゃったけど
今日こそ夜ちゃんと眠れますように。
午前中は心電図。
お昼からはMRIとレントゲン。
病棟内しか歩けないから車椅子で移動。
MRIでは胎盤の位置や癒着を確認して
心電図とレントゲンは手術や麻酔に耐えられる体かを確認するらしい。
MRIはたぶんはじめて。
月9見てるから最初はちょっと楽しめたけど
お腹と胸に機械のせられて重いし
15分何もできずに仰向けになってるのが地味につらい。
MRIから出た時に思わず
これ重いです、どけてください、
と真っ先に言うぐらいお腹の機械がつらかった。
レントゲンは着替えなきゃいけなくて
点滴してると一人じゃ着替えられないから看護師さんに手伝ってもらい無事終了。
昨日はじめて点滴つけたままシャワーしたけど
着替えが面倒で2日に1回でちょうどいいと思った(笑)
総合病院に転院してから毎日鉄剤飲んでたけど
自己血を取るには貧血気味らしく
今日から内服薬じゃなく鉄剤注射に変更。
針刺されるのかと思ってたら点滴の管から入れてくれてよかった(^^;
入院翌日から2日連続でする予定だった赤ちゃんの肺の成長を助けるステロイド注射は
なぜか1日で終わり、2回目は今のところ打ってません。
34wに入ったし、お腹の張りもそんなにないし
出血も落ち着いてきてるからかな?
月曜夜に入院してから娘とは全く話せてなかったんだけど
昨日の夜にLINEでテレビ電話して
今日は保育園帰りに会いに来てくれました(*^^*)
売店も行けないからおやつも買えず夕方とかお腹空いてて
夫にヨーグルトとかお菓子を持ってきてもらいました☆
娘は最初に「ママ、ママ」言ったあとは
好き勝手歩いて
こっちにおいでーってやってもパパの方に行ったり、歩き回ることに夢中。
膝の上で抱っこして、ぎゅっとして
まだ入院してて一緒に帰れないからまた会いに来てねって言ったら
何かを察知したのか帰りたがらず
私と手を繋ぎたがったり、私の足にくっついて一緒に帰ろうとしたり、
そういう姿を見ると淋しくなる((T_T))
退院できたら前回の自宅安静の時みたいに絵本を読みたいし
出産までずっと入院だったら産後にたくさん触れ合おうと思います!
お腹の赤ちゃんは毎日元気で胎動が痛いくらい(^^;
出血と点滴と検査といろんな経験をしてるけど
その分強い子になってくれそう。
あと22日、長いと思ってたけどあっという間なのかな。