保育園と最近のこと | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

保育園どうするかの相談だけしておいてずっとブログ書いてなかった^^;)
 
アドバイスくれたみんな、ありがとうございます☆
結局、有休を使わせてもらって復帰して保育園に入れました!
 
第一希望だけど(希望を出した中では)家から1番遠い園で車で送り迎えしないといけないし
学区も違うし、本当にこの園でよかったのかとか
決めてからも迷いはあったけど;
 
新しくて、お布団もお昼寝用タオルも不要、おむつ持ち帰り不要、
英語・リトミック・体操を保育時間内でやってくれるのが魅力でそこの園にしたけど
その分見学のときに聞いてなかった費用がかかることを説明会で知ったり。
まぁこれから2人になることを考えるとお金かかっても楽なほうが助かる!
 
 
車の運転が心配だったけど

帰省したときに練習したり

保育園までの道も夫に同乗してもらって週末下見したりして

運転もなんとかなってます^^;)

(いつぶつけるかひやひやしながら。。)

 

 

 

先週末は入園式!

普段は名前呼んだらお返事してくれるのにこういうところだとやっぱり名前呼ばれても無言w
 
 
仲良しのママ友も同じ園にいるから心強い☆
この写真も撮ってもらいました(#^^#)
 
 
 
今週から慣らし保育スタート!
初日の昨日は、先生に受け渡したときは泣かなかったけど私が帰ったら泣いて
おやつで泣き止んで、そのあとも泣いたり泣き止んだりしつつ
おもちゃで遊んで笑ってお昼寝したらしい。
お迎え行ったら抱っこされてたけど私を見たら泣いた;
 
2日目の今日は夫と2人で送りに行って
お別れの前から泣いてた(T_T)
でもやっぱりおやつで泣き止み、お友達のおやつを狙おうとしたり(笑)
泣いたりうんちしたり保育者さんとお友達と遊んだりしたらしい。
お迎えに行ったら昼寝から起こされたところで私を見てまた泣いて。
 
他のお友達が泣いてるとつられて泣いちゃうとか、
先生をに腕を広げて自分から抱っこしてもらいにいったりとか。
連絡帳見たりお迎えタイムに先生から少し話聞くのが楽しみ。
 
 
娘は保育園で疲れたのか
昨日は3時間近く夕寝、今も2時間半ほどお昼寝中。
 
初日の朝はお別れしたときに泣かなくて
私のほうが淋しくて少し泣きそうになった><
空っぽのチャイルドシート見て、家に1人で帰るのが変な感じで。
 
今日は保育園中に整体行ったけど
ベビーカー押して通ってた道を1人で通る違和感。
 
1人の自由時間ができて嬉しいけどやっぱり淋しい。

 
 
先週は一緒に過ごせる最後の1週間だったからお出かけしたかったのに
家族そろって風邪(T_T)
娘から私と夫にうつり、娘は39度まで熱が上がったけど
熱が下がって仲良しママ友3組でカフェランチ♪
 
 
 
この日はじめて公園デビューしてブランコやってみた^^

 
入園式の後に夫と食べたハンバーガー
 
 
 
 
3月前半は帰省。
姪っ子とおそろワンピで私の弟に抱っこされてる写真♡
 
 
 
今回の帰省の目的は結婚式☆
東京だったから9時間ぐらい実家に預けたけどなんとかなりました(#^^#)
 
 
 
 
腰痛がひどすぎて、10日ぐらいの実家滞在中、3回も整体に通って
ほとんど遊べず(´;ω;`)
母とランチ行ったり千葉の親戚の家に行ったぐらい。
 
お腹も大きくなってきたし、腰痛ひどいし
3月はわりとのんびりしてました^^;)
 
 
 
今さらだけどひな祭りの写真!
 
 
もう赤ちゃんじゃないなぁとしんみり。
 
 
今までずっと歩かなかった娘、1歳4ヶ月を目前にした3/29に歩きました!
最初は3歩ぐらい、その少しあとには10歩ぐらい。
 
ずっとハイハイで体幹を鍛えてたおかげか歩いてて転ぶことはまだなし。
(まだ今もハイハイが移動のメインだけど)
 
妊娠中の私の体だと歩いたり走ったりした娘を追いかけるのは大変だから
歩き出すのが遅くてもベビーカーに乗ってくれてたのはすごく助かった^^
 
保育園が車で送り迎えで今は車からマンションや教室まで抱っこだけど
そのうち自分で歩いてくれると楽になるかな(#^^#)
 
 
 
娘と離れて淋しいって書いたけど
でも出産前に過ごせる貴重な自由時間も楽しもうと思ってます!
 
ららぽーとのゴンチャにタピオカ飲みに行きたいし
(3月に仲良しママ友3組でららぽ行ったけどタピオカは飲めず)
他にもおいしいもの食べたいし
保育園に慣れてきたら一緒にお出かけしてくれる人募集中です(*^^*)