劇団四季と夏休み前半☆ | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

 先週は、母、姉、姪っ子、娘と東京へ。
目的は劇団四季のアラジン爆笑


いつも通り茨城から都内へは常磐線特急。


この日娘と水色リンクコーデの予定だったのに
家出る直前に着替えさせようと用意してた服にげぼされてリンクコーデできず(。>д<)


アラジンの前に銀座三越のスヌーピー展へ。


展示とかなくてグッズ売ってただけでちょっと期待外れアセアセ
名古屋の高島屋で今やってるスヌーピー展のが楽しそう(^^;


ランチは三越の子連れに優しいみのる食堂


みのるメンチ&ハンバーグ定食
三崎港鮪のネギトロねばねば丼ぶり
みのるのハヤシライス
お惣菜(1人一皿分好きなお惣菜を盛るスタイル)
プリン(追加デザート)
自家製ホットジンジャー
黒豆茶
ももストレートジュース


ベビー休憩室と同じフロアにあるからミルク作るのもおむつ替えるのも楽だし
周りも子連れだらけで気兼ねなく過ごせました☆


家でもやってくれるけど
離乳食やミルクあげてくれるお世話好きな姪っ子(^o^)


アラジンは衣装が綺麗でダンスや歌が楽しくて
見ごたえのあるミュージカルでした(*^ー^)ノ♪


0歳の娘より、4歳の姪っ子の方が怖がって観ないって駄々こねたし
姪っ子はミュージカル中も座席あるのにママ(姉)の膝で抱っこで耳ふさいで観てて
いろいろわかるようになる年齢だとそれはそれで大変そう(^-^;

娘は30分ぐらい寝てたけど、それ以外はずっと起きてて
たまに少し声出したぐらいで膝の上でおとなしく観賞してました照れ

泣いたら親子観劇室にすぐ行けるように
一階席の真ん中ブロック通路側一番後ろの席を取っておいたんだけど
泣かなかったから席を立つこともなく。
親子観劇室なら自分の席の隣に座らせたり寝転がせたりできたかもしれないし
音も見え方も問題なさそうだったから
親子観劇室使ってみてもよかったかなー

まぁいくらおとなしくしてくれててもやっぱり集中できないから
今後しばらくは預けて1人でのんびり観たい(笑)


都内、ベビーカーか抱っこ紐か、ブログで相談して
ベビーカーで行くつもりだったけど
お盆前で混みそうだったから抱っこ紐にしました!

丸ノ内線の銀座駅から三越までが地味に遠くてベビーカー欲しくなったけど
三越ではベビーカー借りたし、三越から劇場まではタクシー使ったし
抱っこ紐でもなんとかなりました(*^^*)



週末は家族でランチへ☆

黒ボトムで姪っ子とリンクコーデラブラブ




夫も茨城に来てお墓参りに行ったり
また別の日は総勢9人でランチ(* >ω<)


デザート盛り合わせ
笠間ブルーベリーのタルト
アールグレイのアイスクリーム
幸水なしのコンポート
パインとココナッツのブランマンジェ

小海老とエリンギ茸の岩のり風味パスタ(私の)
真鯛とトマトのロースト バルサミコソース(夫の)


この日は姪っ子のピン借りてお揃い♡


 
このあとカラオケに行ったんだけど
娘は周りうるさいのに寝てた(笑)


このランチの前日、結婚記念日でした(^o^)
ランチ予約したの私だから、プレートにメッセージお願いすればよかった(-_-;)
やっぱりお盆入籍(付き合い出した日が入籍日)だとお祝いのタイミング難しい!
結婚式記念日にちゃんとお祝いできたらいいなー

5回目の結婚記念日。
夫は忘れてたけど想定内w
もう5年も夫と一緒に住んで、名古屋生活も6年目に突入。

今気づいたけど付き合いはじめてからだと10年目に突入。
不思議な感じ。
(ちなみに私、次の3月で32ですー
でも年上年下関係なく変わらずタメ口ちゃん付けしてね)

家事も育児もやってくれる夫に些細なことでイライラしちゃう私。
穏やかに過ごしたいし優しくしたいけどできない!笑
でも自分1人じゃ家事育児できないし、いろんな意味で夫がいないと生きていけない!

娘が生まれてからはやっぱり娘が一番だけど
たまにはもう少し夫にも優しくしよう(^^)



昨日のお出かけのことも書きたかったけど
いつも通りやたら長くなっちゃったのでこの辺で(^^;