スマホでベビーモニター | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

我が家のベビーベッドは大人のベッドにぴったりつけられる添い寝ベッド。



三方を柵で囲ってるから大人ベッドに寝かせるよりは転落しないだろうけど
同月齢の子がベッドから転落してたり
この写真みたいに柵の間から手足出したり
特に最近は寝相がひどいからベビーモニターを買おうか迷ってました。




試しに家にあるもので代用してみたら意外にちゃんとできたから
参考になるかわかんないけど一応紹介☆


PCとスマホをGoogleのハングアウトでビデオ通話するだけ(*^^*)

リビングにあるPC側は映像も音声もオフにして
寝室にセットしたスマホを(通常ビデオ通話で使う)インカメラからアウトカメラに変更すれば
リビング側の映像や音声は寝室に届かず、寝室側の映像と音声をリビングで確認できました(^o^)



寝室ではスマホを置くちょうどいい場所がなくて
枕の上にリモコンと眼鏡ケースでスマホ挟んで立ててる(笑)



いつも使うスマホをこれに使っちゃうと寝かしつけたあと自分が使えなくなるから
私は前に使ってた古いスマホを使ってます。


カメラの性能によるのか
夫が前に使ってたHUAWEIのスマホは映像が暗すぎてあんまり確認できず
私が使ってたASUSのはわりとよく写ったよ。



今までは寝かしつけたあと数回様子を見に行ってただけだから
改めて娘が寝たあとの状態を見ると
全然動かずずーっと同じ体制で寝てる時間と
びっくりするぐらいゴロゴロ寝返りしたり回転したりする時間があるから
ノンレム睡眠とレム睡眠って本当にあるんだなぁと思いました(笑)
寝相悪すぎて動きすぎておもしろいw



普通のベビーモニターの方がいろいろ便利なんだろうけど
Wi-Fi環境、スマホやタブレット、PCがあればできるから
しばらくはこれを使ってみようかな(^o^)