浦和を歩いたこの日
北浦和までやってきたところでそろそろお昼時というタイミングとなりましたが、北浦和公園を出た国道17号周辺を見て回っても、なんとなくピンとくるようなお店はないし、日曜日だからそもそもドアを閉ざしているお店も多く見られます
そういうことならと駅の構内経由で反対側に回って向かったのはスタミナラーメンで有名な「娘娘」
私が北浦和の「娘娘」に入ったのは、2004年1月から9月まで、自宅のリロケーション契約の関係でこの街に仮住まいをしていた頃のことだから、もう20年も前の話になります
とはいえ、大体このあたりだったはずという記憶は残っているから、それを頼りにやってきましたが、目指すお店は見つかりません
あれれ?と思って栗山千明嬢(私のiPhoneのGPS)に頼ってみれば…
あらら、その後移転をしたらしく、記憶とは別の場所にお店があることがわかりました
まあ20年も経てばそういうこともあるわなぁ
どうにかお店に辿り着いてみれば、お店の前では数人の先客が入店待ちをしています


うーん
このあたり、我が地元にある「娘娘」などとはさすがに格も年季も違いますね

私の後にも後続客が次々とやって来て、いつの間にかかなりの行列になってきましたが、私はタイミングがよかったようで、10分ほどで店内へ


案内された席に着いて卓上のメニューを検めてみれば、こちら、我が地元の「娘娘」などにはないメニューも目につきます
どうせならそういうものがいただきたいなと思ったけれど、一番気になった「ホルモンラーメン」は要予約のメニューだとのこと
そういうことならこちらにするかとオーダーしたのは「スタミナチャーシューメン(800円)」です

見上げれば、2月1日からの値上げを予告する掲示
近頃はどこもかしこも値上げ基調だけれど、そうした経済情勢への対応は全く実感できないわけで、増税メガネの無能・無策ぶりには失望しますね

さて、高級品だから時間がかかるなんていうご店主のジョークとともに、ロットの殿で配された私の「スタミナチャーシューメン」
いただいてみれば、もはやおなじみのスタミナラーメンの味わいだし、味の染みたバラチャーシューもたっぷり乗っているけれど、麺は今時にしては珍しいほどコシのないへなちょこです
20年前こちらに入った頃は、まさに最先端のラーメンを追いかけていたから、なんじゃこりゃと思ったことを思い出しましたが、今はそれもこれもを含めて地元浦和のソウルフードなのだと理解できるようになった気がします

さて、いただき終わって時間を見れば、14時帰宅予定でウォーキングを続けるには微妙な残り時間
しかも、後半は一旦歩き出すと途中でリタイアする逃げ道のないコース設定になっているから、ここで中断した方がよさそうです
北浦和からのコースの続きは、いずれウォーキングイベントがオフシーズンになった時期にでも歩くとしますか

(6点/10点満点)