もともとマルタイのご当地棒ラーメンシリーズには疑問符が付くものも混じっていたけれど、“瀬戸内”なんていう曖昧な地名表示のこれはその最たるもの

「レモンラーメン」というのは首都圏にあるお店のオリジナルとして耳にしたことがあるし、「瀬戸内レモン」という特産品についても承知はしているけれど、「レモンとんこつラーメン」となると、架空のご当地ラーメンとしか思えないんですがねぇ

さっぱり系の具材を乗せて仕上げていただいてみれば、さすがにマルタイの商品だけあって出来自体は悪くはないけれど、なぜラーメンにレモン味なのかについては、私としては理解不能です

 

そういえば、先日ロケットニュースで九州出身の記者がマルタイの「長崎ちゃんぽん」カップのことを郷愁たっぷりに記事にしていたし、

 

 

実際、一昔前には、転勤で首都圏に来た九州出身者が、マルタイのラーメンを懐かしがるという場面も目にしていたけれど、今や我が自宅のご近所にあるスギ薬局でも簡単に手に入るのだから、それはそれでありがたいことなんだろうな

もっとも、その反面、近頃、首都圏では「うまかっちゃん」をとんと見かけなくなったような気もするんですがね