Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~ -2ページ目

Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~

自身のミッションである「みんなが安心して生活できる場を提供する」に基づき、お互いが「ハピネス」になれる機会をブログを通して提供していこうと考えています。
よろしくお願いします。

希望や要望を持つことは悪いことではありません。
それらを持つからこそ、前に進みますし、更に質を上げていくことができます。
ただ、それを相手に要望するとなると話は違ってきます。
無理矢理それらを要望しても、相手の考え方によっては理解していただけないこともありますし、他の理由で実現できないこともあります。
自分の希望や要望を相手に押し付けないように注意したいですね。

 

また、日頃から相手の方に対する感謝の気持ちも忘れないようにしたいですね。
多くの方に生かしていただいているからこそ、今の自分が実現できているのですから。

 

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

 

・noteでも私の記事を公開し ております。こちらも是非ご覧ください。 

https://note.com/chappy1932

何かにつけて上手く物事が進まないこと。
誰しもそんな経験はあると思います。
そんな時は、「その時期」ではないのかもしれません。
そして「もっと精進しなさい」というメッセージなのかもしれません。
ですので、「何故上手くいかないんだ」と腐らずに、「その時期」になったら花開くように引き続き精進していけば良いと考えます。

 

物事が上手くいかない時は、正直嫌な気持ちになるものです。
しかし、自分だけでなく、自分を応援してくださる方のためにも、今に増して精進を続けていきたいですね。

 

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

 

・noteでも私の記事を公開し ております。こちらも是非ご覧ください。 

https://note.com/chappy1932

上手くいかなかったり、少し悩んでしまった時は、自分だけでそれらを感じていると、益々上手くいかないというスパイラルにハマってしまう場合もあります。
そんな時はどうするのがベストでしょうか。

 

答えは人それぞれ違うとは思いますが、筆者が提案するのは、頑張っている方の話を聞くという方法です。
苦労しつつも、愚痴一つこぼさず、ある目標に向かって頑張っている仲間の話を聞くと、「こんなことで悩んでいてはいけない」という気持ちになり、前を向いて進む勇気を得ることができるものです。

 

自分の心の中の何かモヤモヤしたものがあり、それが消えないのであれば、頑張っている方の話を聞いて、前向きな気持ちに切り替える。
これも大切な解決方法の一つであると考えます。
是非皆さまも自分に合った前向きになる方法を見つけて実践してみてくださいね。

 

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

 

・noteでも私の記事を公開し ております。こちらも是非ご覧ください。 

https://note.com/chappy1932