バッテリー切れを防ぎ、周りも自分も幸せになる | Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~

Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~

自身のミッションである「みんなが安心して生活できる場を提供する」に基づき、お互いが「ハピネス」になれる機会をブログを通して提供していこうと考えています。
よろしくお願いします。

今や私たちの生活になくてはならないもの。
それは、携帯電話やモバイルパソコンといった電子機器です。
当然これらの機器は電気で稼働しており、多くの機器はバッテリーから給電を受けています。

 

このバッテリー、いざ使おうとした際、充電切れだったという経験はありませんか。
電源が取れる場所であれば、そこで充電すれば良いですが、出先だと厳しいこともあり、仕事に影響が出ることもあります。
また何より自分自身が何か「残念な気持ち」になってしまうものです。ではバッテリー切れを防止するためにはどうしたら良いか。

 

これは私の例ですが、電源が利用できる場では、電源に接続して作業を行うようにしています。
また、その日業務が終了した段階で、充電状態にしておくようにしています。
自宅に持って帰る場合は、使用することがない時間である、就寝時間を活用して充電を行うようにしています。

 

たったそれだけのことだと思われるかもしれませんが、その習慣が自分自身の「残高な気持ち」を排除して、笑顔にしていくことになります。
また、結果的には周りの方達のお役に立てて、その方たちも幸せにしていくことにもなります。
是非皆さまも実践してみてくださいね。

 

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

 

.noteでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。 

https://note.com/chappy1932