フルマラソンを、今までマラソンしたことがない方が走れば、身体を壊すことが多いです。
登山をしたことがない人が、富士山に弾丸登山すると怪我をするリスクが高まります。
このような例は普段の生活の中にもあります。
コピー機を使ったことがない方は上手くコピーが取れません。
パソコンを使ったことがない方は、電源の入れ方すら知りません。
経験したことがなければ、できなくても仕方ないですし、その行動によっては怪我をするなどのリスクも高まるものです。
ある行動をマスターしたり、あることを成し遂げようとした場合、最初から上手くできなく当然であり、その難易度が上がれば尚更です。
ではどうすれば良いか。
一歩一歩小さなところから学んでいけば良いのだと思います。
コピー機の使い方や、パソコンの使い方であれば、数回使えばある程度はマスターが可能です。
マラソンや登山であれば、普段の基礎練習から開始するなど、難易度の低いものから徐々にチャレンジして経験を積み上げていくことが大切です。
最初からできないのは当たり前ですし、急に難易度の高いことはできません。
大切なことは、小さな一歩を着実に積み上げていくことだと思います。
着手するのに遅すぎるということはありません。
「これだ」と思ったことにどんどんチャレンジして、自己の経験値を積み上げていきましょう。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.noteでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://note.com/chappy1932