この春、社会人になり、企業などで働き始めたという皆さま、ご就職おめでとうございます。
健康に気をつけて日々頑張っていただきたいと思いますが、今日は一点皆さまにお願いがあります。
そのお願いとは、社会人だからこそ「日々勉強をしていただきたい」ということです。
確かに学校で学んだ「国語」や「数学」というものをあえて勉強する必要はないのかもしれません。
ただ、仕事を日々高品質な状態で遂行していくためには、その業務の専門知識は勿論のこと、様々な学校で教えてくれないスキルを身に付けていく必要があります。
人との接し方、人との話し方、ビジネスマナー全般、プレゼンスキル、コーチングスキルなどキリがないスキルが必要になります。
では、どうやって学ぶのか。
ポイントは、何か壁にぶつかった時に、キチンと調べることだと思います。
「わからない」という状態で放置するのではなく、本を読んだり、知っている人に聞いたりして、その都度調べて解決していく。
その調べる過程で興味のある分野を見つけたら掘り下げて調べてみるのも手だと思います。
また、同じ興味を持つ仲間と学ぶグループに自ら飛び込んで学ぶのも貴重な学びの手法の一つです。
社会人になったから勉強から解放されるという認識は誤りです。
本当の勉強は大人になってから始まると言っても過言ではないのだと思います。
新社会人になられる皆さまの大活躍を祈願いたします。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.noteでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://note.com/chappy1932