機嫌が悪い時、何かムシャクシャしている時、自分を客観的に見てみてください。
原因は自分にある事がわかります。
例えば、電車が混んでいて座れない。
「何故自分が立っていないといけないんだ」と考えるかもしれません。
また、あるお店に入ろうとした時、物凄く混んでいて待たないといけない。
「何故自分が待たないといけないんだ」と考えてしまうかもしれません。
でも、この例全て、機嫌を悪くしている対象は悪くなく、自分自身が勝手に機嫌悪くなっているに過ぎません。
では、何故そのような状態に自分自身がなるのか。
往々にして、体調が良くない時や、睡眠が不足している時、時間がない時といった、自分に余裕がない時が多いと思います。
結局は機嫌を悪くしているのは自分自身という事に気付くと思います。
ではどうすれば良いか。
疲れていれば休みましょう。
睡眠不足であれば今日は早く眠りましょう。
時間がないのであれば、次回からは余裕をもった行動を心がけましょう。
たったこれだけの事で、皆さまの機嫌は改善されると思います。
機嫌良く、笑顔で元気に過ごせば、そのような現実が自分の前に現れるのが世の中のルールです。
客観的に自分を見つめて、自分の状態を良い方向に改善していきましょう。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.noteでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://note.com/chappy1932