オオマシコを探しに | バーディー隊長の鳥見日記2

バーディー隊長の鳥見日記2

気まぐれ鳥見日記です。ヤフーブログから引っ越ししてきました。
バーダー歴は10年以上ですが、週末バーダーを抜け出せず近所での鳥見がメインです。その日に撮った写真をなるべくコンパクトに掲載しています。

オオマシコやイスカに会えるという信州の山に遠征。

未明に出発し少し手前の諏訪湖畔のコンビニに寄った時に、カモよりも大きな黒い水鳥を発見。

なんとヒシクイでした。

3羽いました。先日の伊豆沼でのオオヒシクイよりも遙かに近くで撮ることができました。

他にはハジロカイツブリなども。

なんだかちょっと得した気分で山へ

 

展望広場付近の駐車スペースは満車状態、道路には見上げるカメラマン多数。なんとか車を止めた近くでまずはイスカが飛んで来ました。

しばらく止まっていましたがキジの声?に驚いて飛び去りました。

 

次はオオマシコです。

カラマツの実を食べに集まってきました。

久しぶりのオオマシコ。

 

イスカをもう一度と、待ちましたが会えず、別のイスカポイントに立ち寄ってから帰ることに。

夏にもイスカを撮りに来た場所ですが、ナキイスカが居るとか、居ないとか・・・

 

到着時に複数のイスカが来ていました。

頻繁に水を飲みに来ていました。

 

雌の姿も。

 

他にもアトリ、マヒワ、ヒガラ、ヤマガラなどが入れ替わり立ち替わり水ににやってきましたが、ナキイスカは確認できませんでした。