只今小豆島へ巡礼真っ只中です

 

どこかの家の台所の様に見えますが 洞窟の中のお寺です

簡単に下山出来ない事が伝わる画です 勿論お接待用ですが

 

お正月だからと思いますが大きな観音開きの扉が開き

中に入るとビックリ!数人の方々と僧侶様二人が熱祈中です

護摩焼きは分かりますがこんだけの火を焚いて酸素は?

 

こんな路ですもの・・歩くしか無い!

 

このうどんお接待なんです 数年前も頂きました 皆気持ちで

お金を置いて行かれるみたいです 素直な味?で美味!

 

社寺には色んな神木が有ります この木も凄い樹齢何百年?

 

残り5社を残して島最後の夜はグリーンホテル小豆島様です

 

夕食後はお正月の定番 餅つき大会がもようされました

 

きな粉をまぶしたつきたての柔らかいお持ちはマジ美味っす!

食事直後なのに・・一人で5個位食べちゃいました ゴチでした

 

朝部屋から見えた景色です 島ですねー・・・絶景!

 

写真では解り難いですが物凄い傾斜で嫁の体と木が

真っ直ぐなのです、どんだけ坂道なんだ?

 

とってもとっても急で細くて・・下るのに結構覚悟が要ります

 

壁と崖の挟み撃ち、ここはまだましな方で とにかく路が狭い!

 

狭い上にこの駐め方・・どう思います?壁と車体の幅・・・

 

何度か紹介した世界一狭い海峡「土渕海峡」ギネス登録済

 

島最後に小豆島霊場会総本院へ結願・・何だこれ!?

気になりつつも時間が許す限りもう一回行きたい観光地へ!

 

小瀬石鎚神社 重岩(かさねいわ)へやってきました

 

何だかとっても遠い気がしてきましたー!

 

15分位階段と崖?を登り頂上に着いたのですが・・少し恥ずい

 

馬の背みたいな歩道ですが景色は勿論、絶景ー!

 

やっぱ帰りが怖い!立って降りることが困難です、頑張れ!

 

船時間迄もう少し時間が有るのでもう一回島の反対側へ・・