自己紹介を兼ねて釣りの経歴を。
現在、三重県北部に在住していますが、生まれ育ったのはもうちょい南のほう。
自然がいっぱいの田舎町だったので、子供の頃から川や山でよく遊んでました。
そのような環境の中ですから、釣りを始めたのもごく自然な流れだったと思います。
川・池・海といろいろな場所にチャリで出掛け、様々な釣りを経験。
中学生になった頃、ルアーフィッシングに出会い夢中になりました。
当時はまだバスやライギョが生息する場所は限られており、なかなか釣れなかったけど・・・。
初めてルアーで釣ったのは20cmぐらいのバス。
ダイワのバルサマックというルアーです。
高校生になると行動範囲も広くなり、電車に乗ってダム湖に行ったりもしてました。
また、親戚の方に鮎の友釣りによく連れていって頂いたのもこの頃です。
就職後しばらく釣りをしなかった時期もありましたが、10年程のブランク後バスフィッシングを再開。
1997年に船舶免許を取得しアルミボートを購入。
この年、チャプター三重に初参戦しトーナメント活動を開始。
2000年~2004年までの5年間はプロトーナメントにも挑戦しました。
そして9年間のトーナメント参戦を経て、2005年にトーナメント活動を休止。
その後、ソルトルアーフィッシングも本格的に始め、現在に至っています。
最近ではボートによるエギング、メバリング、ライトジギング、タイカブラなどをメインにしていますので、このブログに綴っていきたいと思います。